
こんにちは。ぷよたです。
ブラック企業を退職し、在宅ワークでゆる~く生きています。
突然ですが、あなたの会社に「やばい上司」はいますか?
たとえブラック企業ではなくても、部下を追い詰め、ダメにする「やばい上司」は至るところに生息しています。
この記事を読む価値
この記事を読むことで
- やばい上司が言いがちな危険ワード
- やばい上司がいる場合の対処法
が分かります。
結論:やばい上司がいる会社からは、逃げましょう。
なぜならやばい上司を選んだ、その上の上司も”やばい”可能性が大だからです。

あなたの会社の上司は「いい上司」ですか?それでは、どうぞ♪
目次
やばい上司が言いがちな危険ワード3選
筆者の知人が、某大企業に務めていた時、実際に上司に言われた言葉です。
やばい上司が言いがちな危険ワード①
「お前のためを思って言っている」

本当はこんなこと言いたくないけどお前のためを思って言ってやってんだ!

あなたは見込みがあると思っているから、言ってあげているのよ?
あなたも今まで、このように恩着せがましい言い回しをする上司と、遭遇したことある人も多いのではないでしょうか?
結論から言うと
やばい上司が言いがちな危険ワード②
「転職してもうまく行かないぞ」
知人は、退職の意思を上司に伝えた際

お前は転職したところで、どうせうまく行かないぞ
と言われたそうです。
(ちなみにこの上司は1度も転職した経験がない人)
このように、平気で部下の人格や判断を否定するタイプは激情型と呼ばれ、感情をコントロールできないタイプです。

パワハラ上司の典型とも言われる激情型の特徴は下記の通りです。
このような上司に当たってしまったら、正直「上司ガチャ」にハズレたと思ってください。

ぶっちゃけ、上司になるべき器ではない人です。
ちなみに知人は、その後すぐ転職し、今は超優良企業で働いています。
やばい上司が言いがちな危険ワード③
「ここで逃げたら負け続ける人生だぞ」
そもそも転職の経験がない上司から言われても、全く説得力がないのですが
と言われたそうです。
当然ながら、大間違いですよね。
「会社を辞めたら人生詰む」なんてことはあり得ません。
もしあなたの近くに

ここで逃げたら、負け続ける人生だぞ
という、謎の言動をする上司がいたら、距離を置くことをお勧めします。
やばい上司を選んだ上層部もやばい可能性が大
残念ながら、部下は上司を選べません。
やばい上司を選んだ上層部、言うなればその会社自体がやばいとも言えます。
その場合、上司の上司に相談したところで現状が改善される可能性はかなり低いです。
やばい上司の対処法
上司も、その上の上層部もやばいとなると、個人の努力では解決することは難しいです。
その場合、見切りをつけて転職するのも手です。
肉体疲労がたまり続けると心が壊れる
このようなデータがあります。

要約すると
どんなにストレス耐性が高くて精神の強い人でも、肉体疲労がたまり続けると肉体から精神に悪影響を及ぼして心が折れてしまう
という内容です。
筆者自身も、ストレス耐性が強く、体もタフなほうでしたが、ブラック企業での激務が続き、心身ともにボロボロになりました。
このブログを見ているあなたには、そうなって欲しくないのです。
やばい上司から身を守るのは自分しかいない
上司に相談しても無駄だった話の記事でも触れていますが、やばい上司から身を守るのは、自分しかいません。
早く転職活動をスタートして、勇気を出してやばい上司がいる会社からは逃げましょう。

私は逃げました。
とは言っても、日々会社で疲弊している人は、転職活動を1人で行うのはキツイですよね。
- 転職先が、またブラック企業だったらどうしよう
- 転職を失敗したくない
- 転職活動を無駄にしたくない
それなら、転職エージェントを利用しましょう。
なぜなら、転職エージェントは「プロ」です。
依頼者が転職後、その会社で仕事を続けてくれないと、転職エージェントの成果にならないので、ブラック企業を紹介したりしません。
転職エージェントは、プロのアドバイザーがカウンセリング結果をもとに求人を提案し、選考対策や面接の日程調整といったサポートをしてくれます。
条件交渉や内定辞退の代行もしてくれるので、転職活動に時間をとれない在職中の方にもおすすめです。
下記、筆者がお世話になった転職エージェントと転職サイトをまとめました。
約90%が非公開求人と言われるほど、多くの求人を囲っています。
最大級の転職サイトで、案件が豊富。まずはここに無料登録してみてはいかがでしょうか。
「転職サイト」と「転職エージェント」両方の要素を備えているため、求人検索から選考対策、年収交渉まで、一気通貫した転職サポートを実現できます。
1社の転職エージェントだけだと、求人の取りこぼしが起きる可能性が高いので、機会損失になるからです。
求人情報は刻一刻と状況が変わります。
採用が決まれば募集終了になってしまう為、情報収集を早めに行い良い会社の求人を見逃さないようにしましょう。

ちなみに、登録や利用に料金は一切かかりません。
気軽に無料登録して相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ:やばい上司がいる会社からは、逃げましょう
日本は、我慢と根性で続けるのが美徳みたいなところがありますが、ハッキリ言って、我慢と根性だけでは自分の市場価値も給料も上がりません。
もし上司がやばい人だったら•••
あなたは40年以上も、その上司の下で耐える事ができますか?
…というわけで、今回はこのへんにします。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
今後も強く美しく、自分らしく生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
もしよろしければ はてブ していただけると喜びます!
ではまた。
コメント