
こんにちは。ぷよたです。
ブラック企業を退職し、今は在宅ワークでゆるく生きています。
突然ですが、あなたはブラック企業に洗脳されていませんか?

いやいや、私に限ってそんな事ないよ

簡単に洗脳されたりなんてしないよ
私も、そう思っていました。
新卒で入社したブラック企業で完全に洗脳され、社畜になりました。
私のようにブラック企業に洗脳されたまま、気づかずに”社畜化”すると
- 徐々に追い詰められて、思考力が低下する
- 「逃げる」という選択肢が無くなる
- 現状に耐え続け、心を病むか、体を壊すか
という状況になってしまうかもしれません。
結論:ブラック企業の洗脳から逃げる方法は「退職&転職」しかありません。
なぜなら、洗脳から抜け出すには環境を変えるのが一番簡単で確実な方法だからです。
今回は、筆者が経験した
- ブラック企業洗脳レベル
- ブラック企業の洗脳から逃げた方法
について記事にしました。

自分自身で「本当にこのままだとやばい!」と察知しないと、洗脳は永遠に続きますよ。
この記事を読む価値
この記事を読むことで
- ブラック企業洗脳レベル
- ブラック企業の洗脳から逃げた方法
が分かります。
目次
ブラック企業の洗脳の手口
まず初めに、筆者の「洗脳エピソード」を紹介します。

会社と、仕事の事しか考えられないように、徐々に追い込まれていました。
ブラック企業 洗脳レベル1
- 激務すぎて昼食や化粧直しの時間すら無い
- パソコンは「一人前」になるまで、1人1台用意されない
- 仕事で使用した携帯電話代が、給料から天引きされている
- 離職率が異常に高い
- 新入社員が半年で7割辞めている
- 新人は上司より朝30分早く出社(無給)
- 上司の飲み会には強制参加(朝まで)
ブラック企業 洗脳レベル2
- サービス残業は当たり前
- 社員旅行は自腹で強制参加が当たり前
- パワハラ・セクハラに慣れる
- 有給休暇を取ると申し訳ない気持ちでいっぱい
- 「みんな同じ、大変だから」他人の業務を手伝う(徹夜)
- みんな残業してるから帰れない
- もちろん上司より前には帰れない
- 定時で退勤なんてもってのほか
ブラック企業 洗脳レベル3
- 連続勤務30時間超えでも、大して驚かない
- タクシー代が出ないので、終電または始発まで仕事する
- 上司と人事部による勤怠記録の改ざん指示は日常
- 台風や大雪でも出勤する
- 突然社員が辞めて消えている
- みんな休暇をとらず働き続ける(家庭崩壊)
- 辞めた人を批判しまくり、連帯感を高める
- 休日を返上して仕事をする人は「偉い!」「やる気がある!」
このように、私は洗脳レベルが3まで上がっていき

皆これ普通だよね!
会社のために売上あげるぞ!頑張ろう!
となっていました。
信じられないかもしれませんが、全て事実です。
洗脳後は”社畜”にレベルアップ!(給料はアップしない)
ふと、自分で顧みた時に「何かおかしい」「本当にこのままでいいのか?」という漠然とした疑問があったとしても、日々の激務や長時間労働、業務量に追われ続けると

今はそれどころではない。後で考えよう。

みんなも頑張っているのに、自分だけ逃げるなんてできない。
ここで逃げ(辞め)たら人生「詰む」!

この仕事をやり遂げれば、成長できるかも。自分はまだまだ甘い。もっと頑張らないと!
という思考になっていきます。
ブラック企業に洗脳&社畜化すると…
どんなにタフな人間でも
- 長時間労働で寝不足が続く
- 食事をしっかり取れない生活が続く
- 精神的・肉体的に追い詰められる
状態が続くと、目の前のことしか考えられず、視野がグッと狭くなり
- 自分の夢や目標を考える
- 向上心
- 自己研鑽
などの行動エネルギーが全く無くなります。
そうなると、ただ目の前の仕事を必死でこなす「自暴自棄マシーン」です。
- 自分の会社が、世間の「当たり前」だと思ってしまう
- 精神的に追い詰められ、冷静な考え方ができなくなる
- スキルが身につかず、最も貴重な「自分の時間」が奪われる
そのように、ブラック企業にとって使い捨ての「駒」となってしまうのです。
筆者はある時、外部の会社の人の話を聞いて

自分の会社は異常だったんだ!
とはじめて気づきました。
ブラック企業の洗脳から抜け出すには
ブラック企業の洗脳から逃げる方法は「退職&転職」しかありません。
もちろん、ブラック企業ではなくホワイト企業への転職を目指しましょう。
あなたがどんなに仕事を頑張って成果を出しても、残念ながらブラック企業を変えることはできません。
毎日辞めたいと思うなら、1日も早く辞めたほうがいい理由
仕事へ行くのが億劫で辛く、毎日辞めたいと思うなら、1日も早く仕事を辞めましょう。
なぜなら、そのままの状態で働いていても、幸せになれる可能性は低いからです。
辞められない理由が色々と頭によぎると思いますが、結局最後に後悔するのは本人です。
転職は年齢を重ねるほど選択肢が狭くなる
転職業界では、未経験職種や業界へ転職しやすいのは20代までと言れています。
30代以降は、実務やマネジメントの経験が求められるようになるからです。
やりたい職種や仕事があるなら、挑戦する機会は今しかありません。
行動しないまま時間を浪費すると、市場価値のあるスキルや経験が身につかず、後の転職が厳しくなっていきます。
何もしないのもリスクです。
転職先を探すのに転職エージェントをおすすめする理由
転職先を探すのに転職エージェントをおすすめする理由は、下記の3点です。
- インターネットだけでは得られない情報を「転職のプロ」から教えてもらえるから
- 非公開案件を紹介してもらえる
- 前の職場と同じ失敗をしないように対策できる
次の転職先選びで失敗したくないのであれば、転職エージェントを使っておいたほうがいいでしょう。
しかも、仕事を辞めるべきか辞めないべきか、相談に乗ってもらうこともできます。

話を聞いてもらってから、どうすべきか考えることもできますよ。
①ネットでは得られない情報を「転職のプロ」が教えてくれる
あなたも

インターネットで情報を収集したけど、どんな会社かいまいち分からない…
という経験はありませんか?
求人情報は応募者を集めることが目的なので、基本的にポジティブなことしか書いていません。
転職エージェントと転職活動を行うことで、インターネットでは得られない転職先の情報をエージェントに質問できますよ。
②非公開案件を紹介してもらえる
当然ながら優良企業の求人は、公開すると応募者が殺到します。
企業側も本当に能力がある人からの応募に絞りたいので、非公開求人という形で募集をかけることがよくあります。
非公開求人の情報を持っているのは転職エージェントだけです。
転職するなら優良企業で、かつ条件が良い企業に入社したい人にはうってつけです。
③前の職場と同じ失敗をしないように対策できる
転職エージェントに登録すると、初回にキャリアカウンセリングがあるので、あなたの希望を細かく伝える事ができます。
現在の悩みや転職後のキャリアプランを伝えることで、自分でも「満足できる転職」を明確に意識する事ができます。
転職エージェントも担当者の親身さや紹介される案件から、転職エージェントがどの程度真摯に向き合ってくれているのかを確認した上で、転職を決断するかどうか考えることもできます。
まとめ:転職活動は時間もエネルギーも有限。だからこそ転職のプロに相談する
転職活動は、時間もエネルギーもたくさん使います。

日々ブラック企業で疲弊している人は、転職活動を1人で行うのは正直キツイですよね。
- 転職先が、またブラック企業だったらどうしよう
- 転職を失敗したくない
- 転職活動を無駄にしたくない
それなら、転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントは「プロ」です。
依頼者が転職後、その会社で仕事を続けてくれないと、転職エージェントの成果にならないので、ブラック企業を紹介したりしません。
転職エージェントは、プロのアドバイザーがカウンセリング結果をもとに求人を提案し、選考対策や面接の日程調整といったサポートをしてくれます。
条件交渉や内定辞退の代行もしてくれるので、転職活動に時間をとれない在職中の方にもおすすめです。
下記、筆者がお世話になった転職エージェントと転職サイトをまとめました。
約90%が非公開求人と言われるほど、多くの求人を囲っています。
最大級の転職サイトで、案件が豊富。まずはここに無料登録してみてはいかがでしょうか。
「転職サイト」と「転職エージェント」両方の要素を備えているため、求人検索から選考対策、年収交渉まで、一気通貫した転職サポートを実現できます。
1社の転職エージェントだけだと、求人の取りこぼしが起きる可能性が高いので、機会損失になるからです。
求人情報は刻一刻と状況が変わります。
採用が決まれば募集終了になってしまう為、情報収集を早めに行い良い会社の求人を見逃さないようにしましょう。

ちなみに、登録や利用に料金は一切かかりません。
気軽に無料登録して相談してみてはいかがでしょうか。
…というわけで、今回はこのへんにします。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
今後も強く美しく、自分らしく生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
もしよろしければ はてブ していただけると喜びます!
ではまた。
コメント