こんにちは!ぷよたです
ブラック企業を退職し、地方移住。ゆっくり暮らしています
突然ですが、あなたは休日に会社から電話が掛かってきたら、電話に出ますか?
「そもそも休日に電話なんてかかってこない」という方は、ただ羨ましい限り!
しかし一部の会社、特にブラック企業は
休日に電話に出ないやつなんてあり得ない
会社員としての自覚がないんじゃないの?
なんで電話に出ないの?
仕事なんだから休日も電話に出るのが普通でしょ〜?
なんて言われてしまったり…。
このように
- 休日に電話が鳴るのは当たり前
- 電話に出るのも当たり前
という風潮も少なくありません。
ちなみに筆者が勤めていたブラック企業は、休日に仕事の電話が鳴らなかった日は1日もありませんでした。
完全にノイローゼ
この記事を読む価値
この記事を読むことで、休日に会社から電話がかかってきた場合の対処法が分かります。
結論:休日に会社から電話がきても、緊急事態以外は出なくてOKです。
なぜなら法律上、休日の仕事の電話対応をする義務はないからです。
電話一本であろうと、労働は労働。
休日も構わず電話に対応していると、「いつでも電話に出てくれる人」と軽く思われて鬼電が来てしまうかもしれません
ぷよた(@puyota_japan)
大前提:休日に電話対応をする義務はない
仕事は常に動いているので、当然ですが状況はリアルタイムに変わります。
完璧に段取りをつけて休暇に入っても、トラブルが起こったり、お客様から問い合わせが来ることもあります
そうは分かっていても、休日に仕事の電話があると、せっかくの休日気分が台無しになってしまうよね
しかもタチが悪いのが
少しの電話なら、時間外・休日労働には当てはまらないでしょ?
仕事なんだから、休日でも対応してくれるでしょ?
と軽く考える人。
しかし、基本的に休日に仕事の電話対応をする義務はないのです。
なぜなら、労働基準法には「休日とは、労働者が労働義務を負わない日」と定められているから。
もっと言うと、たとえ電話1本だったとしても「労働した」ことになります。
よって、休日に電話対応する義務は法律上ないと言えるのです。
絶対に休みの日は電話に出ないようにすると、周りから「休みの日は連絡つかない人」と認識されるので、休日も電話が掛かってくることも少なくなります。
願ったり叶ったりですね
「休日でも電話に出ろ!」と言われた場合は?
休日は仕事の電話に出ないようにしていても、上司から電話に出るよう指示されている人もいるでしょう。
法律上、休日に電話を出る義務もないし、(正直無視したいけど)電話に出ないと上司から怒られる…!
これでは、永久にイタチごっこ
では、休日にかかってきた電話に対して、働くビジネスパーソンはどのように対処しているのでしょうか?
休日に電話が掛かってくる場合の対処法
①1回目は電話に出ない
休日に会社から仕事の電話がかかってきても、1回目は電話に出ないこと。
もし急用の場合は、留守電に伝言を入れるか、メッセージで連絡が来るでしょうし、2度3度と電話がかかってくるはずです。
毎回、1回目の電話を丁寧に受けていると
この人は休日でも電話をすれば対応してもらえる人なんだ
と思われ、軽い気持ちで電話をかけてくる人を呼び寄せてしまいます。
休日は休日です。
しっかり休みましょう
②何度も掛かってくる場合は出る
とはいえ、何度もしつこく電話がかかってくる場合は、緊急の連絡の可能性が高いです。
休日の電話はなるべく出ないように、とはいえ何度もかかってきた電話を無視し続けると、後で大変な事態に陥ってしまうこともあります。
このような場合は、休日でも対応したほうが良いでしょう。
③退勤したら会社携帯の電源をOFFに
会社員の中には、個人の携帯ではなく会社支給の携帯を持たされている人も多いですよね。
退勤後、何かトラブルがあって、急用の連絡が来るかも…
と考え、電話の電源を切らずに肌身離さず持っている人も少なくありません。
筆者もそうでした
しかし、営業時間が過ぎたら基本的に顧客対応は終了です。
会社から一歩外に出たら、携帯の電源をOFFにしておくことをお勧めします。
④折り返し電話ではなくメールで要件を聞く
休日に「着信あり」の文字を見ると
用件が気になってしまい、気になってゆっくり休めない
という方も多いでしょう。
そんな時は、折り返し電話をかけるのではなく、メールで要件を尋ねるようにしましょう。
電話に出なくても、緊急の連絡であれば、相手からショートメッセージ等で要件を伝えて来るはずです。
着信がある度に折り返し電話をかけていると「この人は電話する時間があるんだな」と思われてしまいます
案外その電話、急用の電話ではなく
メールで文字に起こすのがめんどくさくて軽い気持ちで電話した
なんてことも多かったりします。
休日の仕事の電話に対するメールの返信テンプレ
下記の例文をテンプレ化してユーザ辞書登録をしておくと便利です。
お疲れ様です。
先程はお電話を頂いたのに、出ることができずに申し訳ありません。
あいにく現在電話に出られない状況です。
どのようなご用件でしょうか?
お疲れ様です。
先程はお電話を頂いたのに、出ることができずに申し訳ありません。
あいにく現在電話に出られない状況です。
後ほど折り返しお電話します。
【勘弁して!】休日の電話があまりにも多い場合
ここまでしても
- 休日の電話が無くならない
- 休日の電話があまりにも多い
このような場合には、上司や労働基準監督署に相談し、改善されない場合は思い切って、転職も検討してみるのも1つの手です。
転職なんて大袈裟な…
と思われるかもしれませんが、そもそも休日に仕事の電話をしてくる会社=社員のプライペートを尊重していない証拠と言えます。
そもそもホワイト企業や、社員を大事にしている会社は休日に電話を掛けてきません
休日でも鳴り続ける仕事の電話が原因で、仕事自体が嫌になってしまったり、精神的に病んでしまったり、体を壊してしまったりしては元も子もありません。
- 上司に相談しても休日の電話が無くならない
- 仕事の電話に怯えながら休日を過ごしている
このような状況ならば、転職も検討してみるのもアリです。
自分から会社に”見切り”をつける大切さ
筆者自身も11年間ブラック企業で働いていましたが、「いつか転職してこんな会社辞めてやる!」と思っていました。
しかし、現実は毎日疲れすぎて、転職活動をするパワーなんて残って無くて
「困っているのに、誰も助けてくれない」
「今の会社辞めても、私なんか雇ってくれる会社なんてない」
と、半ば諦めていました。
しかし、今になって思います。
自分で「辞める」と見切りをつけることって大切です。
自分の人生、自分で行動しない限り誰も助けてくれない。
自分で動かなければ、何も変わらないことを筆者は声を大にして言います。
嫌な仕事は辞める=退職は働く人が持っている当然の権利
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
このように、労働者の退職に関する法律は民法第627条で定められており、会社には労働者の退職を拒否する強制力はありません。
なので、「嫌な仕事なら辞める」ということは、全く違法でも問題でもありません。
法律で認められた労働者の権利です。
ただし退職する前の準備は必須!
とはいえ、退職と同時に次の職場が既に決まっていれば良いのですが、そう簡単には次の仕事が決まらないことも少なくありません。
そこで、退職後にスムーズに転職活動ができるよう転職エージェントに登録だけはしておきましょう。
登録や利用に料金は一切かかりません。
気軽に無料登録してみましょう。
下記、筆者がお世話になった転職エージェントと転職サイトをまとめました。
マイナビエージェントは業界に精通したアドバイザーがおり、転職に関するアドバイスを行ってくれます。
約90%が非公開求人と言われるほど、多くの求人を囲っています。最大級の転職サイトで、案件が豊富。
「転職サイト」と「転職エージェント」両方の要素を備えているため、求人検索から選考対策、年収交渉まで、一気通貫した転職サポートを実現できます。
もう一度言います。
自分の人生、自分で行動しない限り誰も助けてくれません。
自分で動かなければ、何も変わらないんです。
…というわけで、今回はこのへんにします。
最後まで、読んで頂きありがとうございました!
今後もゆる〜く、自分らしく。生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
それでは、また♪
コメント