
こんにちは。ぷよたです。
ブラック企業を退職し、今は在宅ワークでゆるく生きています。
突然ですが、あなたは物事を継続するのが得意な方ですか?

私は、どちらかというと苦手でした。
何かを継続して取り組もうと思っても、つい

忙しいから明日にしようかな・・・。

今は時間がないから、暇になったらまたやろう。
と何かしら理由(というか言い訳?)を探して、三日坊主になることもしばしばです。
そんな私ですが、2020年6月からこのブログをスタートし、1日も休まず、毎日更新を継続しています。

特別なことはしていません。
ただ、毎日淡々と、無理のない範囲で、着実に積み上げているだけです。
結論:継続のコツを押さえれば、誰でも「継続の鬼」になれます。
なぜなら、私のような「飽き性」な凡人でも
ブログ毎日更新を、92日継続ができました。
今回は、「継続のコツ」について記事にしました。
あなたの「新しい挑戦」に、少しでも役立てていただけると幸いです。
この記事の信頼性
この記事は、ブログの毎日更新を92日間継続している筆者が、たどり着いた「継続のコツ」をまとめています。

それでは、どうぞ♪
目次
大前提:人間はダラダラしてしまう生き物です
特に何もやることがなければ、ダラダラと一日中、YouTubeやTwitterを見て過ごしてしまうのが、私たち「人間」なのです。

まずは、大前提=人間は誰でもダラダラしてしまう生き物という事を認めましょう笑
凡人の私でも、継続できている理由
私は、2020年6月からブログをスタートし、毎日更新を92日間続けています。
分からないながらも、「このブログを、できる限り続けてみよう」と決めました。
そして、ただ毎日淡々と、無理のない範囲で、着実に積み上げています。
もちろん、毎日更新が正しい!とか、成長する!とか、偉い!とか思いません。
現に今も
- どんなブログが見る人の役に立つのか?
- どのように書けば、見やすいブログになるのか?
- そもそも、このブログの意味はあるのか?
など、日々迷走しながら記事を書いています。
そんな私が「継続」するために心がけていることは5つだけです。
継続するコツ〜 5ヶ条〜
継続のコツ① 何も考えずにやる
あなたは
- 歯を磨く時
- ご飯を食べる時
何も考えなくても勝手に手が動きますよね?
習慣になっているから、何も考えずとも手が動くのです。
これと同じで、何を考えずにやるのがポイントです。
考えると、どうしても「やらなくてもいい言い訳」を考え始めるのが人間です。
毎日の行動を決めて習慣化すれば
- 「どうしよう」
- 「何をしよう」
- 「何から始めたらいいんだろう」
と悩まず、すぐに行動できますよ。
継続のコツ②1日も休まない
1日でも休むと、習慣が消えてしまいます。
例えば「土日休み」がいい例ですね。
私は、習慣化の敵は「土日休み」だと思っています。
そもそも「土日に休む」なんて、誰かが勝手に作り出したもので、義務でも法律でも決まってはいないのです。
「土日だから休もう」という思考を持ってしまうと、習慣化の難易度が高まります。
なので私は、土日祝日関係なくブログを書きます。

最初はなかなか習慣化できず、しんどかったのですが、1日も休まずに続けているうちに習慣化できました。
継続のコツ③1日の最初に取り掛かる
継続したいことは、1日の最初に取り掛かります。
なぜなら、朝はエネルギー値が高いし、脳も一番すっきりしている時間だからです。
ここを間違えて、TVを見たり、メールチェックを始めてしまうと、せっかくのエネルギーを無駄使いしてしまうことになります。
あれこれしているうちに、気づいた時には夕方になっている・・・なんてことありませんか?
そうして「まあいいや」「明日やろう」となってしまうのです。
継続のコツ④同じ時間にやる
毎日、同じ時間に作業に取り掛かることも大切です。
余計な事を考えずに「習慣化」するのみです。
いつも同じ時間になったら「とにかく机に座ってやる」みたいな感じですね。

とにかく、何も考えずに実行するのがポイントです。
継続のコツ⑤モチベーションを捨てる
モチベーション(気分)に頼ってしまうと
という状態になりがちです。
習慣化のためには、気分や感情の起伏に頼るのは危険です。

一番理想なのは、「気分が良くても悪くても、自然と行動する」ような状態に持っていくことですね!
何よりも継続に大切なコツ=「無理しない」こと
当たり前ですが、物事を継続するためには「無理しすぎ」は禁物です。
どんな人でも、最初から無理をすると続きません。
最初はやる気があって、気分が高揚していても、徐々に失速し、燃えつきます。

最初は、無理なく続けられる量にするのがポイントです。
結論:継続のコツを押さえれば、誰でも”継続の鬼”になれます
ポイントをまとめます。
①何も考えずにやること
②1日も休まないこと
③1日の最初にやること
④同じ時間にやること
⑤モチベーションを捨てること
そして、無理をしないこと
こうして私は、周りの人に支えられながら
を達成することができました。

目指せ、200記事!
そして、いつも見てくれているあなたに、有益な記事を届けられるよう今後も精進してまいります。
もちろん、明日も積み上げます。
というわけで、今回はこのへんにします。
今後も強く美しく、自分らしく生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
もし良ければお気に入り登録していただけると喜びます(〃^^)ではまた。
コメント