
こんにちは、ぷよたです。
ブラック企業を退職後、地方移住してゆる〜く暮らしています。
突然ですが、あなたの”転職先を選ぶポイント”はなんですか?
- 待遇(給料、福利厚生)が良い会社?
- 通いやすい(勤務地が近い)会社?
- 自分のスキル・経験が活かせる会社?
- やりがいがある会社?
- ワークライフバランス重視の会社?
人によって、会社を選ぶポイントはさまざまですよね。
しかし、表面上の魅力的な条件に引っ張られて転職先を決めてしまうと

こんなはずじゃなかった…
と後悔することになるかも…。
結論:転職先の会社選びは”3つの罠”に注意しましょう。
なぜなら、求人票に記載されている文面をそのまま鵜呑みにしてしまうと、入社してから後悔することになるかもしれないからです。
ぷよた(@puyota_japan)
転職の会社選びで注意すべき”3つの罠”
それでは早速、会社選びの「3つの罠」を紹介します。
転職の会社選びの罠①週休2日制
週休2日制と完全週休2日制。
一見すると同じ意味のように思えますが、実は全く違うことにお気づきでしょうか。
1ヶ月の間に、週2日の休みがある週が1回以上あれば「週休2日制」と記載できます。
※必ず週2回の休みがあるというわけではありません。
1年を通してすべての週に2日休みがある場合は「完全週休2日制」です。
逆を言うと、休みが1日しか取得できない週が1回でもあれば、完全週休2日制にはなりません。
転職の会社選びの罠②未経験歓迎
転職市場では、企業側から「即戦力」が求められる事が多いので、自身のスキルや経験がマッチしていないと、採用されるのは難しいのが実情です。
しかし巷には

「未経験歓迎!」

「1から教えるので安心です!」
という事を、やけに前面に出している企業が数多くあります。

前職で
- 充分なスキルや経験を積めなかった人
- 異業種への転職を考えている人
にとっては、とても魅力的な言葉に映りますよね。
しかし魅力的な言葉には、必ず「裏」があります。
すぐに辞めてもいいように、とにかく大量に採用しようと言う企業側の思惑が…。

「未経験歓迎!」と謳う全ての企業に「必ず裏がある!」と言う訳ではありませんが、下記のようなリスクがあります。
ブラック企業の可能性が高い
会社がブラックであるがゆえに離職率が高く、常に人材不足の為、幅広く採用している可能性が高い。
スキルや経験がつきにくい
入社したとしても、未経験なので誰にでもできる仕事=雑用を任される可能性が高い。
転職の会社選びの罠③アットホームな雰囲気の会社
「アットホームな雰囲気の会社です!」
求人票に、よく書いてあるこの言葉。
一見良い会社のように思えますが、要注意ワードです。
- アットホーム=プライベートに踏み入られる
- 馴染める人には居心地いいが、馴染めない人には地獄
とも言い換えられます。
このような「アットホームな雰囲気の会社」は、同族経営の会社に多いと言われています。
まとめ:転職先の会社選び、失敗しないために
あなたを不安にさせるような事ばかり書いてしまい、すみません。
しかし、この”3つの罠”に注意し、あなたの転職活動を成功させてほしい!と心から願っています。
転職活動は、事前に自分で行動し、情報を集めることが重要です。

どうか目先の魅力的な言葉に、惑わされないように、ご注意を。
事前の転職先の下調べを入念に行うことで、あなたの転職成功の可能性を最大限に引き上げることができます。
今回の記事が、あなたの転職成功に少しでも役立てれば嬉しいです。
下記、筆者がお世話になった転職エージェントと転職サイトをまとめました。
マイナビエージェントは業界に精通したアドバイザーがおり、転職に関するアドバイスを行ってくれます。
約90%が非公開求人と言われるほど、多くの求人を囲っています。最大級の転職サイトで、案件が豊富。
「転職サイト」と「転職エージェント」両方の要素を備えているため、求人検索から選考対策、年収交渉まで、一気通貫した転職サポートを実現できます。
…というわけで、今回はこのへんにします。
最後まで、読んで頂きありがとうございました!
今後もゆる〜く、自分らしく。生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
それでは、また♪
コメント