【異常な満員電車&東京一極集中】対策は〇〇するだけでOK。

東京一極集中の画像 ライフスタイル
筆者
筆者

こんにちは、ぷよたです。

ブラック企業を退職後、地方移住してゆる〜く暮らしています。

 

突然ですが、あなたは満員電車と東京一極集中の問題が気になった事はありませんか?

 

東京都の人口は1400万人を突破。

首都圏での満員電車問題や、東京一極集中の弊害は以前から指摘されてきましたが、一向に解消される様子はありません。

 

この記事を読む価値

この記事を読むことで

  • 東京一極集中の問題点
  • 東京の満員電車の異常さ
  • 東京一極集中の対策

を紹介します。

 

結論:東京一極集中は、役所や省庁の建物や企業のオフィスや大学を地方に散らす事で解消します。

筆者
筆者

今後、大企業の地方移転や大学施設の移転、役所や省庁の建物を地方に散らす事ができれば東京一極集中問題に加え、地方の過疎化も一気に解消されると考えています

マイプロフィール画像

ぷよた(@puyota_japan

 

スポンサーリンク

満員電車の異常さと東京一極集中の対策

東京は「人が多すぎ」「常に過密状態」

満員電車の画像

2018年度の国土交通省の調査で、混雑率199%(?!)を叩き出し、日本で最も混んでいる路線となった地下鉄東西線木場〜門前仲町間。

 

ちなみに首都圏の通勤ラッシュ時の混雑率は次の通りです。

  • 東京メトロ東西線:199%
  • JR横須賀線:197%
  • JR総武緩行線:196%
  • JR東海道線:191%
  • 日暮里・舎人ライナー:189%
  • JR京浜東北線:185%
  • JR南武線:184%
  • JR埼京線:183%
  • JR中央快速線:182%
  • 東急田園都市線:182%
  • JR総武快速線:181%
筆者
筆者

東西線だけではなく、東京の通勤時間帯はどの路線も地獄絵図と化しています

乗車率の画像出典:「混雑率の目安|国交省」より

 

このように、混雑率の目安は

  • 150%〜「広げて楽に新聞を読める」
  • 180%〜「折りたたむなど無理をすれば新聞を読める」
  • 200%〜「体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める」

となっています。

 

毎日座るどころか、人に押されてまっすぐ立つこともできない

自力で乗り込むのが困難で駅員に押し込んでもらう毎日

下車の際はドアが開いた瞬間どっと人があふれ出し、流れに身を委ねながら降りるしかできない

朝から乗客同士の小競り合いが日常茶飯事。

肘で押されたり、舌打ちされる…もう嫌だ

通勤電車が辛すぎて、朝から体力と気力を持っていかれる

仕事する前から疲れている

 

これ、もはや人間らしい生活じゃないと思いませんか。

という筆者も、毎日思考停止して満員電車に乗っていましたが。

 

東京一極集中の弊害で数多くの問題が発生

満員電車の画像

東京一極集中の弊害として挙げられることは
  1. 生活環境の悪化
  2. 交通渋滞の悪化
  3. 保育所や介護施設不足
  4. 通勤時の電車の混雑
  5. 家賃の異常な高騰
  6. 物価水準の高騰
  7. 災害時のパニック(買い占めなど)

など、あげればキリがありません。

 

特に東京の保育所不足は、日本全体の少子化の原因の一つともされているので、重要な問題です。

しかし、政治家の方々も、本腰を入れて解消しようとはしていません。

 

東京一極集中の問題点とは

混雑の画像このように東京一極集中で人口が増えれば、電車が混雑するだけではありません。

 

  1. 学校や保育所の需要が増え、待機児童問題などが深刻化
  2. 生活環境が悪く、心身ともに病みやすい
  3. 家賃が高く、稼いだ給料が家賃に消えていく
  4. 災害時にパニックになりやすい

など、様々な懸念点が挙げられます。

 

なぜ東京一極集中が解消されないのか?

ここで、東京で働く20〜50代のビジネスパーソンに、東京一極集中が解消されない理由を聞いてみました。

 

仕事が東京にしかないから。

テレワーク100%にしてくれたら、喜んで地方移住するんだけど

大学や企業の本社が、全部東京だから、当然といえば当然よね

東京は何だかんだ言っても楽しいから。
刺激がたくさんあって、独り身でも寂しさを感じない場所だし

東京に集まってるんじゃなくて、地方から逃げ出してるのでは。
その逃げた先に、仕事が多い東京が選ばれる事が多いだけ

役所や省庁の建物や企業のオフィスが集中してるから。
コロナで少し薄れたけど、フェイストゥフェイスが良いとされる風潮が根強くあるから、結局東京に集まるよね

生まれも育ちも東京だけど、正直言って給料が違い過ぎて地方では働けない。

一般事務の女性で年収500万円がザラにあるのは、東京くらいだけだと思う

地方に比べて、東京は給料が格段に違うからじゃないかな。

家賃や税金、生活費は高いけど、それでも給料が高いし、求人が多い。

それに、東京の娯楽の多さを考えるともう地元には帰れないかな

東京一極集中っていうか、地方に若者がまともに食っていけるだけの仕事が無いのが問題だと思う

結局住みやすいからね〜東京は。

程よく人間関係ドライだし、ゴミは家の前に取りに来てくれるから町内会無理に入らなくてもいいし笑

 

 

東京一極集中の対策はコレ!

情報収集している人の画像それでは、東京一極集中の対策案を挙げてみます。

 

アメリカみたいに、政治と首都とを分けたらいいんじゃない?

なんでもかんでも東京じゃあね…

地方も仕事があれば出ていく人は少なくなると思う

地方だと時給795円とか普通にあるよ。

東京のコンビニが時給1000円ってびっくりしたもん

仕事も学校も文化の発信も、ほぼすべて東京が牛耳ってる現実が続く限り、状況は変わらないと思う

財閥系や大企業の本社を散り散りにして、新幹線を全国につながないと東京から人は離れないと思う

 

そうです。

筆者が考える東京一極集中の対策は

役所や省庁の建物や企業のオフィスや大学を地方に散らす

これだけです

 

筆者
筆者

もちろん難しい事ですが、決して不可能ではありません

 

まとめ:東京一極集中の対策は「企業のオフィスや大学を地方に散らす」

日本地図の画像

東京一極集中の解消は、様々な忖度や利権が絡むので簡単には解消されないでしょう。

しかし、不可能なことではありません。

 

今後

  • 大企業の地方移転
  • 大学施設の移転
  • 役所や省庁の建物を地方に散らす

事ができれば、東京一極集中問題も、地方の過疎化も一気に解消されると考えます。

 

 


 

…というわけで、今回はこのへんにします。

最後まで、読んで頂きありがとうございました!

今後もゆる〜く、自分らしく。生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。

それでは、また♪

コメント