【大企業=安泰?】大企業と中小企業、結局どっちがいいの?

アイキャッチ画像 仕事

こんにちは、ぷよたです。

ブラック企業を退職し、今は在宅ワークで、ゆるめに生きています。

 

突然ですが、あなたは大企業と中小企業、どちらを選ぶべきだと思いますか?

 

結論:大企業でも、中小企業でも、自分に合った働き方ができる会社が一番です。

 

いまや、有名な大企業であっても、年功序列や終身雇用が崩壊し、早期退職社を募集する時代です。

中小企業も、コロナ禍による業績不振で、いつ人員削減がはじまってもおかしくない状況です。

 

じゃあ、大企業と中小企業、どっちを選べばより安心なんでしょうか?

 

結論から言います。

大企業でも中小企業でもなく

①伸びている業界で、成長している企業
②採用に力を入れているブランド力のある企業

この2つの視点で会社を選ぶのが、今の時代一番安心です。

 

今回は、大企業と中小企業のメリット・デメリットを比べながら、「安心な会社選び」について記事にしています。

この記事の信頼性

この記事は、実際に、大企業と中小企業で働く人の声を基に、個人的な考えをまとめています。

それでは、どうぞ♪

 

スポンサーリンク

日本の大企業は、わずか〇〇%のみ!

大企業の画像

日本企業は、現在約400万社あります。

そのうち、大企業は0.3%のみ、残りの99.7%が中小企業です。

 

中小企業の多くは、主に大企業の下請けで仕事をしています。

ざっくり言うと、99.7%の中小企業が、大企業を支えていることになりますね。

大企業のメリットとデメリット

ここで、大企業のメリットとデメリットを挙げていきますね。

大企業のメリット

  • 待遇がすごく良い
  • ネームバリューや、社会的信用がある
  • ルールや仕組みがきちんと決まっている
  • しっかりとしたコンプライアンスがある

大企業のデメリット

  • 決まった仕事しかできないので、成長できない
  • 個人に裁量権がない
  • 会議がやたら多い

 

※大企業のデメリットについては、以前の記事でも詳しく書いています↓

 

大手企業は「一生安泰」とは言えない

会社員の画像

既に、あなたも気付いていると思いますが、大企業は「安定」はしているものの、残念ながら「安泰」ではありません。

 

東京商工リサーチの調査だと、2020年1月~5月に早期・希望退職者を募集した上場企業33社もあったそうです。

前年同期はたったの17社だったので、約2倍のペースで増加していることになります。

 

各社、将来を見据えた先行型の退職者募集、いわゆる「黒字リストラ 」に手を出し始めているのです。

しかも、今後は新型コロナウイルスの影響により、業績不振によるリストラが急速に増えていきますよね。

クビになる人の画像

早期・希望退職社募集している企業

NEC (日本電気)

45歳以上の社員から希望退職者を募集。募集人数に定めなし (2018年発表)

 

東芝

約7,000人規模の人員削減 (2018年発表)

 

富士通

約2,850人規模の人員削減 (2019年発表)

 

みずほ証券

50歳以上の社員で早期退職者を募集 (2019年発表)

 

セブン&アイHD

3,000人の人員削減を実施 (2019年発表)

 

キリンHD

45歳以上の社員で早期退職者を募集 (2019年発表)

 

日産自動車

1万2,500人規模の人員削減を実施 (2019年発表)

 

三菱UFJ銀行

店舗閉鎖・人員削減を実施 (2019年発表)

名だたる大企業ばかりですよね。しかも、これでも一例です。

 

ひと昔前は

「大企業は一生安泰で、終身雇用&年功序列で安心!」

なんて言われていましたが、もはや「幻」ですね。

まもなく、大企業の40代・50代を襲う「大・早期退職時代」が来るのは、間違いないです。

中小企業のメリットとデメリット

それでは、次に、中小企業のメリットとデメリットも見ていきましょう。

中小企業のメリット

  • 社長や役員との距離が近いので、経営を間近で見る事ができる
  • 幅広く仕事に携われる
  • ある程度、個人に裁量権がある
  • 意思決定のスピードが速い

中小企業のデメリット

  • 社長の一声で、全てが決まる
  • セクハラ&パワハラの概念が薄い
  • 人材不足のため、1人中の負担が大きい
  • 企業数が多い分、ブラック企業も多い傾向がある

 

※ブラック企業でのエピソードを、以前の記事で赤裸々に語っています😅↓

 

大企業 VS 中小企業 徹底比較!

チェックリストの画像それでは、大企業と中小企業を比較していきましょう。

仕事の規模

大企業

仕事の規模が大きく、個人ではまずできないレベルの仕事ができるのが魅力です。

時には、国を動かすような大きい仕事ができるのが、大企業の醍醐味ですね。

 

中小企業

大企業ほどの規模感はありませんが、生活に密着した、いわゆる「痒いところに手が届く」仕事が比較的多い傾向があります。

 

仕事のスピード

大企業

正直、業務改善に力を入れている割に、仕事のスピードは遅いです。

1つの業務に関わっている人が多いので、物事が決定するまで会議や承認が多く、社内処理の時間がかなり取られてしまうのが難点です。

 

中小企業

物事を決める人や関係者も少ないので、あっさり進みます。仕事のスピードが速いですね。

しかも、個人の裁量権が大きいので、即実行に移せる事が強みでもあります。

 

仕事内容

大企業

人材も多く、仕事が細分化&分業されているため、仕事の範囲は「狭く深く」です。

関係者や関係部署への連絡事項が多く、社内の仕事だけで、多忙になってしまうこともあります。

 

中小企業

慢性的に人材不足、かつ仕事の細分化&分業がされていないので、仕事の範囲がとても広いです。

良くいえば「幅広く、いろんなことができる」、悪くいえば「1人あたりの負担が大きい」とも言えますね。

 

給料

大企業

言うまでもなく、初任給は中小企業より高めで、手当もしっかり付く会社が多いです。

長く勤める場合でも、ベースアップがあるので、生涯年収も高いです。

 

中小企業

業種にもよりますが、大企業よりは、基本低めです。

ただし、出世のスピードも速いので、会社によっては短期間で年収を増やすことも可能です。

 

福利厚生

暮らしの画像福利厚生は、圧倒的に大企業の方がしっかりしています。

  • 家賃補助
  • 社員食堂
  • 産休・育休の長さ
  • 休暇取得のしやすさ
  • オフィス環境

などなど・・・。

 

中小企業だと、社員食堂も家賃補助もない会社、結構あるんですよね。

 

出世の早さ

希望条件の画像

ざっくり言うと、大企業は出世が遅く中小企業は出世が早い傾向があります。

 

ただ、中小企業は、出世のスピードは早いのですが、マネジメント層の教育や研修制度が手薄なので、未熟で横暴な中間管理職が多いのも事実です。

もし、入社した会社で「感情的で未熟な上司」に当たってしまったら、終わりです。

 

その点、大企業は、社員の研修制度&教育制度がしっかりしている会社が多いので、ヤバイ上司に当たる確率は、中小企業よりも低い・・・かもです。

しかし、上司は選べないので、正直「運ゲー」ですね。

残業

長時間労働の画像

業種や会社風土にもよりますが、残業は中小企業の方が多めです。

しかも、残業代が付かない、いわゆる「サービス残業」が多いのも、中小企業です。

 

その点、大企業はコンプライアンス的にも、サービス残業は許されません。

残業があったとしても、残業代はちゃんと付く事が多いです。

仕事量

仕事の画像中小企業は、人材が慢性的に不足しているので、1人が抱える仕事量責任感も大きくなりがちです。

 

しかも、大企業には社員の残業管理を行う「労務管理」がいますが、中小企業には「労務担当」は、ほぼいません。

ほとんど人事が「労務管理」を担当しているので、1人1人の残業がどうなっているか?まで、誰も管理してはくれません😅

 

大企業と中小企業・・・どっちを選ぶのが正解なの?

考える人の画像

ここまで見ていくと、大企業も中小企業も、メリットがあれば、当然デメリットもあります。

一概に、「どっちが正解!」なんて無いのです。

あなたの生き方や、仕事の捉え方にマッチした企業が一番働きやすいです。

 

その中でも、外せないチェックポイントがあります。

①伸びている業界&成長している企業
②採用に力を入れているブランド力のある企業

 

①伸びている業界&成長している企業

ゴールを目指す人の画像

なぜか?理由は簡単です。

その業界が、既に「頭打ち」で成長が止まっている会社だと、社内の空気が悪いからです。

 

「レッドオーシャン」の市場での、利益の取り合いです。精神的にもキツくなります。

 

今は小さく、無名な会社でも、10年後も伸びそうな業界や会社で働くことを、お勧めします。たとえば

  • AI業界
  • VR/AR業界
  • loT業界

とかですね。

 

以前の記事で、今後伸びる業界について詳しく解説しています↓

 

②採用に力を入れているブランド力のある企業

転職の画像

会社は「優秀な人的資産」の確保が、とても重要です。

 

よって、今後成長する会社こそ、採用に多大な労力とお金を費やしています。

中間管理職も多くの時間をかけて教育し、パワハラ・セクハラなどには、とっても厳しいんです。

そうしないと、後に優秀な人材が他社に流出してしまう事を知っているからです。

 

結論:自分に合った働き方ができる会社を、とことん選びましょう

検索する人の画像

結局、仕事って「何をするか?」よりも「誰とするか?」の方が、結構大事だと思うんです。

毎日、とっても気持ちよく、生き生きして働ける。

これって最高に幸せな事です。

 

私は、ブラック企業を経験して、ますます「自分の働き方」に対して、真剣に向き合うようになりました。

 

大企業を選ぶか、中小企業を選ぶかは、あなたの「生き方」次第で変わります

今の時代の「スマートな働き方」

初めは大企業で1〜2年経験を積み、その後、伸び代のある「中小企業またはベンチャー企業」で、自分の市場価値をゴリゴリ上げていく

と言うのが理想かなと。

 

そもそも、大企業に入社できる人は、能力の基本値が高いので、中小企業への転職も、割とスムーズだったりします。

 

これからの時代、どこの会社に行っても通用するようなスキルを手に入れて、場所に縛られず、ゆるく生きていきたいですね。

 

というわけで、今回はこのへんにします。

今後も強く美しく、自分らしく生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。

もし良ければお気に入り登録していただけると喜びます(〃^^)ではまた。

 

コメント