こんにちは、ぷよたです。
ブラック企業を退職し、地方移住しました
突然ですが…あなたは今、人間関係で悩んでいませんか?
学校や会社、近所付き合い、家族同士…。人は、一人で生きていくことはできません。
必ず誰かと関わりながら生きていかなければならない生き物です。
そして生きている限り、人間関係の悩みは避けて通れないもの。
時には煩わしい人間関係ですが、最小の努力で人間関係を円滑にする方法があることを知っていますか?
それは…「気遣いができるかどうか」。
結論、気遣いができる人ってどんな場面でも最強です。
この記事を読むことで
- 人間関係を良くする「気遣い」
- 気遣いができる人の特徴
が分かります。
あなたも、ほんの少しの「気遣い」を日常的にしてみませんか?
気遣いは、「された側」はもちろん、「した側」もホッと心が温かくなる不思議な魔法みたいなものですよね♪
ぷよた(@puyota_japan)
【気遣いができる人】人間関係を良好にする「気遣い」の威力
良好な人間関係を築くのに有効な手段、それは「気遣いができる人」になること。筆者の経験上、これに尽きるとヒシヒシと感じています。
気遣いができる人の特徴
気遣いは、ほんの少しの行動で表現することが可能です。
気遣いができる人の特徴:飲食店にて
- 席を立つ際、次に座る人のためにテーブルの水滴を拭く
- 動線の邪魔にならないように、カバン置きを横に置く
- 使用済のお手拭きは、片付けの際に店員が直接触れずに済むようにする
- 店員さんが取りやすいように食器を端にまとめておく
これらは大した手間と時間はかかりません。たった1秒の行動です。
ほんの少しの気遣いができるかできないかで、後々大きな差につながることもありますから、馬鹿にできないですね
気遣いができる人の特徴:会社にて
会社でも、ほんの少しの気遣いが後々活きてくることが、意外と多いんです。
たとえば
- 他の人に声を掛けるときには相手の状況を確認する
- (忙しい時でも)コピー用紙や備品を補充する
- 空調や気温について確認する
- 雑然としている備品を片づける
など。
あなたの行いは、必ず誰かが見ています
良い行いも、悪い行いも…
気遣いができる人の特徴:日常の中で
日常のいろいろなシーンでも、ほんの少しの気遣いを心がけてみましょう。
たとえば
- お店で後ろの人のために、ドアを押さえておく
- 人が降りるときに、EVの開ボタンを押しておく
- スーパーで袋に詰めやすいように、商品を置き換える
こちらが何も言ってないのに見返りもなく気遣いをしてくれる人って素敵
「自分がされたら嬉しいこと」を他者にしている人=気遣いができる人ですね
逆に言えば「自分がされたら嫌だな」と思う事は、相手にもしないのも「気遣い」の一つかもしれませんね
気遣いができる人の共通点
それでは、気遣いのできるできる人の共通点を挙げてみます。
気遣いができる人①相手の立場で考えて行動できる
気遣いができる人は、相手の何気ない変化にもすぐ気づき、その人に合った気遣いをすることができます。
たとえば
- 聞き役に徹してくれる
- 小さな変化を褒めてくれる
- 話題を振ってくれる
などが挙げられます。
気遣いができる人②目立たないことも率先してやる
自分が目立って褒められる為ではなく、目立たずとも誰かのために気遣いを欠かさない人も素敵です。
他の人が嫌がるような仕事や頼みごとも、率先して行うことで周りの人の役に立っているんですよね
そうそう。
案外、良い行動はみんなが見ています
まとめ:明日から「ほんの少しの気遣い」を心がけてみませんか
明日から早速、あなたも1日に1回だけ「ほんの少しの気遣い」をしてみませんか?
気遣いは、「された側」も「した側」もなんだかホッと心が温かくなる不思議な魔法みたいなものだと思うんです
暗いニュースばかりの世の中でも、せめて自分と自分の近くにいる人を気遣うことができたら…「最幸」なのではないでしょうか?
人に優しく自分にも優しく。
これができれば、明日は今日よりもっと優しい世界になると思うのです。
…というわけで、今回はこのへんにします。
最後まで、読んで頂きありがとうございました!
今後もゆる〜く、自分らしく。生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
それでは、また♪
コメント