
こんにちは、ぷよたです。
ブラック企業での仕事が辛すぎて辞めました。今は在宅ワークでゆったり過ごしています。
突然ですが、あなたは「心に余裕がないなぁ」と思った事ありませんか?
長期にわたるコロナ禍での失業や外出自粛などの不安が原因で
- 小さなことでイライラしてしまう
- 周りの人と自分を比べてしまう
- ネガティブな発言をしてしまう
- 人に優しくできない
- 自分を責める
- 笑えなくなる
ということが多くなっていませんか?
心に余裕がないと、自分の精神状態に悪影響を与えるだけでなく、周囲の人にも悪い印象を与えてしまいます。
この記事を読む価値
この記事を読むことで
- 心の余裕がないときにホッと一息つける魔法の言葉
- 心に余裕を持つための方法
が分かります。

ブラック企業で疲れ切っていた筆者が「ある言葉」に救われ、心に余裕ができて生きるのが楽になりました。あなたもぜひ、試してみてください♪
目次
心の余裕がない時こそ思い出してほしい”魔法の言葉”
筆者は以前ブラック企業にいた時、イライラ&ネガティブな感情に振り回されていました。

私の方が頑張っているのに、なんであの人が評価されるの?
なんであの人ばっかり、楽して生きてるの?
(今となっては恥ずかしいです…)
しかし、ある1つの言葉を知ってから、心に余裕が生まれ、生きるのが少し楽になりました。
その言葉というのは
みんなちがって、みんないい
です。
この言葉は童謡詩人である金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」の詩の一節にある言葉です。
わたしと小鳥と鈴と
わたしが両手をひろげても、 お空はちっとも飛べないが、 飛べる小鳥はわたしのように
地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、 きれいな音は出ないけど、 あの鳴る鈴はわたしのように
たくさんなうたは知らないよ。
鈴と、小鳥と、それからわたし、 みんなちがって、みんないい。
人は誰でも、他者をうらやましく思ったり、他人と自分を比べて落ち込んだり、妬んだりしてしまう生き物です。

あの人みたいに優秀だったら幸せなハズなのに、なんで僕は違うんだろう。

あの人みたいに美人だったら、生きるのが楽なのに•••。
しかし、よく考えてみてください。
あなたは「他の人が持っていないものを、あなたが持っている」んです。
1つの基準や価値観だけで、全ての善し悪しを決めてしまいがちな現代において、この金子みすゞの言葉は多くの人の心に優しく響くと思います。
価値観や基準は、決して1つではありません。
たとえ、たった1つの基準で他に劣っていたとしても「自分の価値は失われないんだ」と思い出させてくれる言葉ですよね。
心に余裕がない時の対処法とは
心に余裕がない人の特徴
①ストレスが溜まっていて、すぐイライラしてしまう
②視野が狭く、自分の事しか考えられなくなる
③人の成功や喜びを素直に祝福できない(人を妬んでしまう)
④周囲と自分をすぐに比べて、落ち込む
⑤マイナス思考。何事もネガティブな方向に考えてしまう
⑥お金の余裕がない
誰でもこのような時には、心に余裕がなくなってしまいますよね。
人間、みんなそうです。あなただけではありません。
それでは、心に余裕がない時の対処法を4つ挙げていきます。
心に余裕がない時の対処法①睡眠を充分に取る
心の余裕は、食事や睡眠など人間として最低限の欲が満たされていないと生まれません。

睡眠不足だと正常な判断ができず、心の余裕もなくなってしまいます。
仕事が忙しい時でも睡眠時間を確保し、しっかり寝ましょう。
毎日同じ時間に寝ることを習慣化することで、毎日充分な睡眠をとれるようにすれば、少しずつ心の余裕を取り戻せるようになります。

筆者、どうしても寝れない時は、蒸気でホットアイマスクで落ちてます。
心に余裕がない時の対処法②自分を甘やかして幸福度を上げる

自分の心に余裕がなく、心が満たされない。周囲に嫉妬してしまう。
そのような状態であれば、まずは自分自身を甘やかしてあげましょう。
たとえば

自分をたっぷりと甘やかして心を満たしてあげると、イライラしていた気持ちもスッとおさまりますよ。
心に余裕がない時の対処法③本業以外の収入を得て成功体験を増やす
1つのことに執着したり、金銭的に満足できないと

お金がない!何かあったらどうしよう•••
という不安から、焦りと不安から心に余裕がなくなってしまいます。
本業以外に副業で収入を得ることで
- シンプルに自由に使えるお金が増える
- 成功体験により自信がつく
- 本業(会社)に依存しなくなる
ことで、心に余裕が生まれます。
心に余裕がない時の対処法④アンガーマネジメントを活用する
人間は、感情で動く生き物です。
自分の思い通りにいかないとイライラしてしまい、心に余裕が無くなります。
そこで、イライラを鎮める方法のひとつに「アンガー・マネジメント」というものがあります。
「人間の怒りのピークは6秒」です。
もし、あなたが怒りやイライラを感じたときはゆっくり深呼吸を3回繰り返してみましょう。
そうすると
- 怒りのピークがフッと過ぎる
- 意識が負の感情から、呼吸に切り替わる
ことができ、心に落ちる気と余裕を取り戻すことができます。

深呼吸は一番簡単に怒りやイライラをおさめる「最高のツール」と言えます。ぜひ試してみてくださいね。
まとめ:心に余裕を。みんなちがって、みんないいの。
- あの人は優れている
- 私は劣っている
この判断をしているのは、ただの価値観でしかありません。
世の中の価値や基準は、決して1つではないのです。
もし勝手な他人の価値観で判断されたとしても、あなたの価値は失われません。
「みんなちがって、みんないい」んです。
というわけで、今回はこのへんにします。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
今後も強く美しく、自分らしく生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
もしよろしければ、はてブ!していただけると喜びます!ではまた。
ぷよログは、保護犬・保護猫と飼いたい人を結ぶ場所「OMUSUBI」を応援します。
コメント