
こんにちは、ぷよたです。
ブラック企業を退職後、地方移住してゆる〜く暮らしています。
突然ですが、あなたは「転職しないことのリスク」を考えたことがありますか?

今の会社でそこそこ満足しているし、あえて挑戦するつもりはない

転職はしたいけど、今よりも待遇が下がるかもしれないし…。今の会社のままでいいかな
「転職しないことが当たり前」の風潮がまだ残っていることもありますが、終身雇用制度が崩壊しはじめている今、1つの会社に定年まで勤め上げるというのは、かなりレアなケース。
この記事を読む価値
この記事を読むことで
転職しないことのリスク
が分かります。
結論:やりたい仕事があるなら、挑戦する機会は今しかありません。
行動しないまま時間を浪費すると、市場価値のあるスキルや経験が身につかず、後の転職が厳しくなっていきます。
何もしないのこともリスクです。
ぷよた(@puyota_japan)
転職しないことのリスク〜3選〜
転職しないことのリスク①会社が突然なくなる
人と同じように、業界にも下記のようなライフサイクルがあります。
つまり衰退期を迎えると、会社は撤退するか別の業態へ転換しないと生き残れません。
あなたの会社は今、どのステージを迎えていますか?

衰退期を迎えているのであれば、一言でいうと「危機的状況」です。
このような危機的状況に陥っている会社は、実は数多くあります。
衰退期の会社で働いていた知人の例では

僕の仕事は人件費カットに携わる仕事なんですが、数千円の人件費カットの対策を考えるために、残業をしています。
人件費カットをしたいのに、人件費が発生している矛盾…。
正直、何のために仕事をしているのか分からない状況です。
残念ですが、このような会社は長くは続かないので、早めに見切りをつけて転職活動を始めた方がほうが良いかもしれません。
その会社に留まったとしても
- 待遇が改善される可能性は限りなく低い
- いきなり会社が倒産する
- 早期退職希望やリストラ
など、職を失うリスクが高くなってきます。
転職しないことのリスク②メンタルがやられる
あなたは会社で働き続け、今はメンタルを正常に保っていても、この先も「自分は大丈夫」と言い切れる自信はありますか?

今のストレス社会、自分は大丈夫と思っていても、「いつ」「誰が」メンタルをやられてもおかしくないのです
昔の日本にあった「我慢して頑張るのが美徳」という時代は終わりました。
あなたのメンタルがやられる前に、潔く逃げるのも大事です。
健康あっての仕事ですから。
転職しないことのリスク③キャリアアップの機会を失う
年齢が上がるにつれて、転職の際に企業側から求められるスキルも、高いものとなります。
年齢が高いほど転職が難しいと言われる理由は、会社側の要求のハードルが上がるからなのです。

万が一、会社が急に傾いた時にすぐに転職に対応できなければ、そのまま会社と沈没してしまいます。
今後世の中の変化は、ますます早く大きくなっていきます。
あなたの会社はこの先、変化に対応し生き残れると言い切れますか?
転職するつもりなら、1日も早く始めた方がいい理由
「いつかは転職したい」と思うなら、1日も早く転職活動を始めましょう。
なぜなら今の会社に惰性で留まり続けると、キャリアアップの機会を失い続けるからです。

今の会社を辞められない理由が色々と頭によぎると思いますが、結局最後に決断するのは本人です。
転職は年齢を重ねるほど選択肢が狭くなる
転職する際の行動は早い方が難易度は下がります。
転職業界では、未経験職種や業界へ転職しやすいのは20代までと言れています。
なぜなら、30代以降は実務やマネジメントの経験が求められるようになるから。
やりたい職種や仕事があるなら、挑戦する機会は今しかありません。
行動しないまま時間を浪費すると、市場価値のあるスキルや経験が身につかず、後の転職が厳しくなっていきます。
何もしないのもリスク。

とは言え毎日忙しく働いているのに、転職活動を1人で行うのは正直キツイですよね…
それなら、転職エージェントを利用しましょう。
なぜなら転職エージェントは「プロ」。
依頼者が転職後、その会社で仕事を続けてくれないと、転職エージェントの成果にならないので、ブラック企業を紹介したりはしません。

転職エージェントは、条件交渉や内定辞退の代行もしてくれるので、転職活動に時間をとれない在職中の方におすすめです。
下記、筆者がお世話になった転職エージェントと転職サイトをまとめました。
マイナビエージェントは業界に精通したアドバイザーがおり、転職に関するアドバイスを行ってくれます。
約90%が非公開求人と言われるほど、多くの求人を囲っています。最大級の転職サイトで、案件が豊富。
「転職サイト」と「転職エージェント」両方の要素を備えているため、求人検索から選考対策、年収交渉まで、一気通貫した転職サポートを実現できます。

ちなみに、登録や利用に料金は一切かかりません。
気軽に無料登録して相談してみては?
…というわけで、今回はこのへんにします。
最後まで、読んで頂きありがとうございました!
今後もゆる〜く、自分らしく。生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
それでは、また♪

やりたいことが分からない
目標がない

今の会社のままでいいのか?
モヤモヤしてるけど仕事を辞めるのは不安…

何に悩んでいるのか、いまいちハッキリしない
あなたのその悩み、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングで相談してみませんか?
- 転職するかどうか迷っている
- 今後のキャリアについて誰かの意見を聞きたい
そんな方は、ポジウィルキャリアの無料相談で、カウンセラーと一緒に”悩みの言語化”から始めてみましょう。
転職支援・キャリアコンサルティング無料カウンセリング
ポジウィルキャリア >
コメント