こんにちは。ぷよたです。
ブラック企業を退職し、今は在宅ワークでゆるく生きています。
突然ですが、あなたは「引っ越し費用を抑えるコツ」を知っていますか?
引越したいけどお金に余裕がない
引越しを安く済ませる方法が知りたい
少しでも安く引越ししたい
この記事を読む価値
この記事を読むことで
- 引越し費用を抑えるコツ
- 安く引越しできる時期
- 引越し費用の値下げ交渉のコツ
が分かります。
結論:引っ越しの費用を抑えて、新生活を始めましょう!
なぜなら、同じ条件下の引っ越しでも
- 引越し費用を抑えるコツを使うか
- 引越し費用を抑えるコツ使わないか
で、引っ越し費用に雲泥の差が出るからです。
ぷよた(@puyota_japan)
引っ越し費用を抑えるコツ
引っ越し費用を抑えるコツ①断捨離してから引っ越し
引っ越し費用は、荷物の量によって大きく変わります。
できるだけ荷物をコンパクトにすることが、引っ越し費用を抑えるコツです!
引っ越しする前に、不要なものを売るか捨てるか(断捨離)することで引っ越し費用を抑えましょう。
ジモティーなら0円で引き取ってくれる人がいますし、メルカリで売るのもおすすめです。
引っ越し費用を抑えるコツ②最低3社に見積もり依頼をする
筆者は今までの引っ越しで、毎回3社以上に引っ越しの見積もりをとっています。
なぜなら、他社の見積もりが値段交渉の材料になるからです。
もちろん「引っ越し費用の相場を確認するため」というのもありますが、他社の見積もりを見せると、ガッツリ値引きしてもらえることが大きいです。
過去の引っ越しでは「他の業者さんにも見積もり頼んでるので、今は決められません」と言い続けたら、当初の見積もりの1/2の金額まで下がったことも…。
引越し業者は
- 「見積もり後、即契約したらお米プレゼント!」
- 「見積もりすると記念品贈呈!」
など色々言ってきますが、最低3社には見積りをとった方が良いです。
引っ越し費用を抑えるコツ③予算をハッキリ伝える
引っ越し業社に、引越しの予算を「ハッキリ」伝え、値段交渉に臨みましょう。
値段交渉といっても、「もっと安くして欲しいんだけど」と高圧的な態度はNGです。
値段交渉する以上、こちら側も
- 引っ越しの時期
- 引っ越しの時間帯
を、業者の都合になるべく合わせる気持ちを示すことが大切です。
筆者の場合、希望する予算まで下がらなくても、近い値段まで頑張ってくれたら、その業者に決めちゃいます。
引っ越し費用を抑えるコツ④引っ越しの閑散期を選ぶ
引越し業社に調査したところ、引越し費用が安い時期は、下記のとおりです。
5月~8月、11月〜1月
月の半ば、平日の午後
仏滅
逆に引越し費用が高い時期は、下記のとおりです。
2月〜4月、9月、10月
月初、月末、土曜、日曜、祝祭日の午前中
大安
詳しくは以前の記事にて解説しています。
引越し一括見積もりサイトを活用しよう
引っ越しの費用を少しでも抑えたい場合、引越し一括見積もりサイトを使うのがオススメです。
実は引っ越しの見積もりには定価がないので、業者によって料金に大きな差が出ることがあるんです。
同じ荷物の量や移動距離で、見積もりを依頼しても
- A社の見積額は3万円
- B社の見積額は5万円
- C者の見積額は6.5万円
といった具合に、見積もり料金の差が大きくなることがあります。
よって、引越し一括見積もりサイトで複数社に引越しの一括見積もり依頼ができるのは、とっても便利!
…なんですが、ほとんどの引越し一括見積もりサイトは、電話番号の入力は必須となっています。
このときに入力する情報から「電話番号」を業者に知られ、営業電話(ネット回線やウォーターサーバーの勧誘など)が鬼のようにかかってくる羽目になります。
複数の引越し業者から一斉に電話がかかってくると忙しいときや電話に出られないとき、困りますよね…
その煩わしさがないのが、SUUMOの引越し 無料一括見積もり。
SUUMOの引越し 無料一括見積もりなら、見積もり依頼時の電話番号の入力は任意なので、引越し業者とのやりとりをオンライン上で完結させることができますよ。
まとめ:引っ越しの費用を抑えて、新生活を始めよう!
- 断捨離してから引っ越し
- 最低3社に見積もり依頼
- 予算をハッキリ伝える
- 引っ越しの閑散期を選ぶ
少しでも引っ越し費用を抑えることが、賢い引越しです。
引っ越しはワクワクする反面、お金がかかるし手間もかかるので、できるだけ
- 経済的負担
- 精神的負担
を減らしたいですよね。
今回のコツを活用し、引越し費用を節約しましょう!
節約できたお金は、新生活に充てることができます。
…というわけで、今回はこのへんにします。
最後まで、読んで頂きありがとうございました!
今後もゆる〜く、自分らしく。生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
それでは、また♪
コメント