【もう限界】会社の嫌いな上司への対処法【実践済み】

嫌いな上司の画像 仕事
筆者
筆者

こんにちは、ぷよたです。

ブラック企業を退職し、地方移住しました。

 

突然ですが、あなたは会社に「嫌いな上司」はいますか?

 

嫌いな上司の顔を見るだけで憂鬱。

会社に行きたくない!

あの上司さえいなければ、ストレスなく働けるのに•••

 

毎日ストレスを感じ「嫌だな」と思いながら働いていると、だんだん会社に行くのが億劫になりますよね。

 

この記事を読む価値

この記事を読むことで、会社にいる嫌いな上司への対処法が分かります。

 

結論:会社にいる嫌いな上司との関係は「割り切って」考えましょう。

なぜなら、仕事上の関係だと割り切ることで

  • 上司の顔色を伺わなくてはいけないストレス
  • 嫌われたらどうしようと悩むストレス

から解放されます。

 

今回は、「会社にいる嫌いな上司への対処法」についての記事です。

 

筆者
筆者

あなたの仕事でのストレス軽減に、少しでも役立てていただけると幸いです

この記事を書いた人の画像

ぷよた(@puyota_japan

 

  1. 【嫌いな上司あるある】会社の嫌いな上司
    1. 会社の嫌いな上司①上には低姿勢で媚び、部下には高圧的で横柄な態度
    2. 会社の嫌いな上司②人によって態度を変える
    3. 会社の嫌いな上司③仕事しないで無駄話&休憩ばかり
    4. 会社の嫌いな上司④気分屋で感情的。時にヒステリック
    5. 会社の嫌いな上司⑤「相談に乗る」と言うが、全く役に立たない
    6. 会社の嫌いな上司⑥大して重要では無いことや細かいことばかり指摘してくる
    7. 会社の嫌いな上司⑥部下の手柄は上司の手柄。上司の失態は部下が尻拭い
  2. 【実録】会社で嫌われる上司の特徴
    1. 会社で嫌われる上司①「話しかけるな」オーラ
    2. 会社で嫌われる上司②必要以上の細かすぎる指摘
    3. 会社で嫌われる上司③常にイライラしている
  3. 会社の嫌いな上司への対処法【実践済み】
    1. 対処法①あくまで仕事に徹する
    2. 対処法②可能な限り接点を減らし、一定の距離を保つ
    3. 対処法③”反面教師”だと自分を戒める
    4. 対処法④癒しや趣味を楽しんでストレス発散
    5. 対処法⑤できる限り礼儀正しく接する
    6. 対処法⑥上司の存在を忘れるくらい仕事に没頭する
    7. 対処法⑦上司に期待しない
    8. 対処法⑧”また赤ちゃんがグズってる”と聞き流す
    9. 対処法⑨上司ガチャに外れたと諦めて転職の準備を始める
  4. まとめ:仕事だと割り切って対応しよう
  5. 自分から会社に”見切り”をつける大切さ
    1. 嫌な仕事は辞める=退職は働く人が持っている当然の権利
    2. ただし退職する前の準備は必須!
スポンサーリンク

【嫌いな上司あるある】会社の嫌いな上司

怒る女性の画像

今回、20代〜40代までのビジネスマンに「あなたの会社の嫌いな上司の特徴」を聞いてみました。

 

会社の嫌いな上司①上には低姿勢で媚び、部下には高圧的で横柄な態度

会社の嫌いな上司②人によって態度を変える

会社の嫌いな上司③仕事しないで無駄話&休憩ばかり

会社の嫌いな上司④気分屋で感情的。時にヒステリック

会社の嫌いな上司⑤「相談に乗る」と言うが、全く役に立たない

会社の嫌いな上司⑥大して重要では無いことや細かいことばかり指摘してくる

会社の嫌いな上司⑥部下の手柄は上司の手柄。上司の失態は部下が尻拭い

 

筆者
筆者

とてもじゃないけど、こんな上司の下では働きたくないですね

 

【実録】会社で嫌われる上司の特徴

会社で嫌われる上司①「話しかけるな」オーラ

怒る女性の画像

会社で嫌われがちな上司がこのタイプ。

 

言うことがコロコロ変わる

「雰囲気を察しろ」という雰囲気があり、話しかけにくい

常に忙しそうでイライラしている

など、部下からすると

 

これを聞いたら怒られるかも•••

聞きたいことがあるけど、今話しかけたら怒られそう•••

とビクビクしてしまい、業務の報告・連絡・相談をしにくいという事態が発生します。

 

結果

  • 仕事のスピードが落ちる
  • 部署内の連携が上手くいかない
  • 部署内のコミュニケーションがうまく取れない

という問題が次々と出てしまいます。

 

会社で嫌われる上司②必要以上の細かすぎる指摘

人間関係の画像

細部に神は宿ると言いますが、必要以上に詳細部ばかりこだわると、部下に不要なストレスと不信感を与えます。

 

何事にも細かく、文字の大きさや色などの資料訂正に無駄にこだわるのが、正直ウザイ…

細かく見てくれるのは有り難いけど、必要以上に細かすぎるので、ストレス溜まる

 

必要以上の細かい指摘が毎日続くと、部下が感じるストレス、不信感も積み重なっていきます。

 

会社で嫌われる上司③常にイライラしている

怒る人の画像

上司も人間なので、常に機嫌が良いなんて事は難しいこともあります。

しかし、中には数時間ごとや数分ごとに気分が変わってしまうヤバい上司もいます。

 

常にイライラして、いつも人や物に八つ当たりしている上司。

機嫌が良い時と悪いときの差が激しくて、ついていけない

理不尽なことですぐに怒るので、冷静な話ができない

さっきまで気分が良さそうだったのに、今はめちゃめちゃ機嫌悪い。嫌だなぁ…

 

上司が気分屋で機嫌がコロコロ変わると、周囲の人は

俺がw何か気に触ることしたかな?

私、何か怒らせること言った?

と、不要な気遣いや心配をさせてしまいます。

 

あなたの会社で

  • 人の批判ばかりする
  • 自分が批判される状況を怖がってキレてしまう
  • ランチに誘われないとスネる
  • 部下を帰らせないために残業を強要させる

などの行動をする上司がいたら、要注意です。

 

会社の嫌いな上司への対処法【実践済み】

ポイントの画像
そもそも、会社は仲良しクラブではなく、仕事をする場所です。

好きな上司もいれば、嫌いな上司もいるのは仕方がないこと。

 

筆者
筆者

しかし、できればストレスは少なく、気持ちよく仕事をしたいですよね

 

それでは、筆者が実践して効果があった会社の嫌いな上司への対処法を紹介します。

 

対処法①あくまで仕事に徹する

上司の機嫌や言動ひとつで振り回されていたら、終わる仕事も終わりません。

 

意図的に上司の存在を「シャットアウト」して、自分が今やるべき仕事に徹し、集中しましょう。

 

対処法②可能な限り接点を減らし、一定の距離を保つ

上司と仲良く、いつも一緒にいる必要は「皆無」です。

必要最低限の接触に留め、一定の距離を保ちましょう。

 

仕事はしっかりと。

しかし、無駄な付き合いはしないことが、仕事上でストレスを溜めない最も確実な方法と言えます。

 

対処法③”反面教師”だと自分を戒める

あなたが上司を変えることはできません。

しかし、自分は変えることもできるし、戒めることもできます。

 

自分は「嫌な上司」側にならないように、反面教師にしてみましょう。

 

対処法④癒しや趣味を楽しんでストレス発散

嫌な上司のことを考えて悶々と嫌な気持ちでいるより、美味しいものを食べたり、自分の趣味を目一杯楽しむ。

そのほうが精神衛生上、ずっといいです。

 

 

対処法⑤できる限り礼儀正しく接する

嫌な相手にこそ、あえて礼儀正しく接することも大切です。

つまらない争いや、いちゃもんを避けるために大変有効な手段です。

 

対処法⑥上司の存在を忘れるくらい仕事に没頭する

嫌な上司のことで悩んだり、ネガティブな思いを巡らせるのは、あなたの時間と心の「浪費」です。

 

それなら、やること=仕事に没頭して、成果を出してやりましょう。

 

対処法⑦上司に期待しない

期待しても、無駄だと諦めましょう。

 

 

対処法⑧”また赤ちゃんがグズってる”と聞き流す

嫌味を言う上司に対しては

「あ〜。また赤ちゃんがグズってる笑」

と聞き流すことも有効だったりします。

 

対処法⑨上司ガチャに外れたと諦めて転職の準備を始める

最終手段としては、嫌な上司に期待しても、相談しても無駄なので、さっさと諦め、粛々と転職の準備を始めるのもアリです。

 

あなたのその悩み、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングで相談してみませんか?

 

  • 転職するかどうか迷っている
  • 今後のキャリアについて誰かの意見を聞きたい

そんな方は、ポジウィルキャリアの無料相談で、カウンセラーと一緒に”悩みの言語化”から始めてみましょう。

 

\ どう生きたいか?でキャリアを決める /

転職支援・キャリアコンサルティング無料カウンセリング
ポジウィルキャリア >

 

まとめ:仕事だと割り切って対応しよう

伸び伸びの画像

みんなそれぞれ、何かしら我慢しながらも、仕事を円滑に進められるよう頑張っている場所が会社です。

 

職場は、あなたの1日の大半を過ごす場所ですから

  • 働きやすい状況を、自分作る工夫をする
  • 気持ち良く仕事が出来るよう、自分なりに試行錯誤する

ことも必要。

 

しかし、中には一生分かり合えることができない上司や同僚もいます。

 

その場合、不要なストレスを感じながら仕事をするよりも、仕事だと割り切って、スルーする方が得策かも。

 

うまく受け流して、あなたがストレスを溜め込まないようにしてくださいね。

 

自分から会社に”見切り”をつける大切さ

退職の画像

筆者自身も11年間ブラック企業で働いていましたが、「いつか転職してこんな会社辞めてやる!」と思っていました。

 

しかし、現実は毎日疲れすぎて、転職活動をするパワーなんて残って無くて

「困っているのに、誰も助けてくれない」

「今の会社辞めても、私なんか雇ってくれる会社なんてない」

と、半ば諦めていました。

 

しかし、今になって思います。

自分で「辞める」と見切りをつけることって大切です。

 

自分の人生、自分で行動しない限り誰も助けてくれない。

自分で動かなければ、何も変わらないことを筆者は声を大にして言います。

 

嫌な仕事は辞める=退職は働く人が持っている当然の権利

権利の画像

第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

民法第627条

 

このように、労働者の退職に関する法律は民法第627条で定められており、会社には労働者の退職を拒否する強制力はありません。

 

なので、「嫌な仕事なら辞める」ということは、全く違法でも問題でもありません。

 

筆者
筆者

法律で認められた労働者の権利です。

 

ただし退職する前の準備は必須!

選択肢の画像とはいえ、退職と同時に次の職場が既に決まっていれば良いのですが、そう簡単には次の仕事が決まらないことも少なくありません。

 

そこで、退職後にスムーズに転職活動ができるよう転職エージェントに登録だけはしておきましょう。

 

登録や利用に料金は一切かかりません。

気軽に無料登録してみましょう。

 

下記、筆者がお世話になった転職エージェントと転職サイトをまとめました。

 

【利用満足度92%】転職ならマイナビエージェント

マイナビエージェントは業界に精通したアドバイザーがおり、転職に関するアドバイスを行ってくれます。

\ 5分で無料登録 /

利用満足度92%
転職ならマイナビエージェント

 

【利用満足度89%】転職のリクルートエージェント

約90%が非公開求人と言われるほど、多くの求人を囲っています。最大級の転職サイトで、案件が豊富。

 

【利用満足度83%】DODAエージェントサービス

「転職サイト」と「転職エージェント」両方の要素を備えているため、求人検索から選考対策、年収交渉まで、一気通貫した転職サポートを実現できます。

\ 5分で無料登録 /

利用満足度83%
DODAエージェントサービス >

 

もう一度言います。

 

自分の人生、自分で行動しない限り誰も助けてくれません。

 

自分で動かなければ、何も変わらないんです。

 


 

…というわけで、今回はこのへんにします。

最後まで、読んで頂きありがとうございました!

今後もゆる〜く、自分らしく。生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。

それでは、また♪

コメント