【ブラック企業エピソード】ブラック企業は失うものが多すぎ。良いことなし。

ブラック企業の画像 ブラック企業
筆者
筆者

こんにちは、ぷよたです。

ブラック企業を退職後、地方移住してゆる〜く暮らしています。

 

今回は、ブラック企業で11年働き続けた筆者のブラック企業エピソードを紹介します。

 

結論:ブラック企業は、失うものが多すぎます。

ブラック企業では、得るものより、失うものの方が圧倒的に多いです。

 

筆者
筆者

あなたが今、ブラック企業で働いているのなら、1日も早く逃げる準備を始めてほしいと切に願います

 

この記事を読む価値

この記事を読むことで

  • ブラック企業のエピソード
  • ブラック企業の体験で失ったもの

が分かります。

 

筆者のブラック企業での経験を記事にすることで、ブラック企業に入社する人や、今辛い思いをしている人が1人でも少なくなれば幸いです。

 

この記事を書いた人の画像

ぷよた(@puyota_japan

 

スポンサーリンク

ブラック企業でのエピソード集

ブラック企業の画像

筆者、新卒で入社した会社がブラック企業でした。

 

ブラック企業なら、さっさと辞めて転職すりゃいいだろ

そうなんです。そうなんですが…。

 

 

なんだかんだ言っても、どうせ他の会社も同じもんでしょ

今の会社辞めたら、私なんか雇ってくれる会社ない

と、辞める勇気が持てないまま思考停止しながら働き続け、11年もの間社畜と化していました。

 

筆者
筆者

実際にあったブラック企業でのエピソードを紹介します

 

ブラック企業のエピソード①平均12時間労働

慢性的な人手不足により、1人あたりの抱える仕事量が多く、フォローする人員もいない為、毎日平均12時間労働をしていました。

 

ブラック企業のエピソード②深夜〜早朝まで働き、寝ずにそのまま出勤する

バックアップ要員がいない為、仕事の案件が重なったり、トラブルなどでスケジュールが押してしまえば、連続30時間ぶっ通し勤務もザラでした。

 

筆者
筆者

徹夜で早朝まで働き、お風呂に入るためだけに自宅に帰り、またすぐ出社する…ということもザラ

 

ブラック企業のエピソード③深夜土日関係なく携帯電話が鳴る

深夜土日、早朝深夜も関係なく、鳴り響く電話。

休日でも会社携帯が鳴れば即仕事モード、気が休まる時はありませんでした。

 

友達と遊んでいても、映画を見ていても、飲み会中も会社携帯がブルブル。

出なければ怒られる。

 

正直、病みました。

 

 

ブラック企業のエピソード④体調不良で寝込んでいても出勤命令

体調不良で寝込んでいようが、お構いなしです。

インフルエンザで寝込んでいても、出勤命令が飛んできます。

 

筆者
筆者

体も心も弱っている時に追い討ち電話が来ると、本当に「辞めたい」「消えたい」と思い始めます

 

ブラック企業のエピソード⑤いきなり怒鳴られる

モラハラ上司からの怒鳴り声の電話が、しょっちゅう鳴り響きました。

深夜でも早朝でもお構いなし。

筆者
筆者

しかも筆者がミスをしたわけでもなく、ほぼ八つ当たりのような内容

 

自分が悪くなくても、毎回怒鳴られ続けると、だんだん自分が悪いと思えてきて、精神的にも追い詰められていきました。

 

ブラック企業のエピソード⑥上司や同僚が突然辞める

会社に行くと、昨日までいた人が忽然といなくなっていた事がありました。

当然、仕事の引き継ぎなどはなく、ある日突然隣の人の机の上が綺麗さっぱり片付いている状態。

 

筆者
筆者

追い詰められても助けを求めることもできず、逃げるしかないんですよね

 

ブラック企業のエピソード⑦毎日仕事のことで頭がいっぱい

朝起きた瞬間から、仕事のことで頭いっぱいの日々。

 

「仕事頑張るぞ!」というポジティブな思考ではなく、「何から手をつけたら終電前に帰れるか」と言う焦燥感。

毎日押しつぶされそうになっていました。

 

常に心に余裕がなく、少しのミスで「自分はダメ人間だ、役立たずだ」と自分を責める毎日。

 

このように

  • 休みがない
  • 疲れているのに寝れない
  • 毎日追い詰められる
  • 怒鳴られ続ける

と言う状態が続くと、肉体も精神も少しずつ蝕まれていきます。

ぷよた
ぷよた

同僚や先輩社員は次々と辞めていきました。

体を壊したり、心を病んで辞めた同僚も少なくありません

 

ブラック企業の体験で失うもの

孤独の画像

ブラック企業で働くことで、多くのものを失います。

 

それは

  1. 時間
  2. 心の余裕
  3. 健康

です。

 

ブラック企業で失うもの①時間

ブラック企業は

  • 残業や休日出勤が多い
  • 長時間労働で自分の時間がない
  • 自宅に持ち帰って仕事

という状態の場合が多いです。

 

リラックスできる時間すら、確保できないこともほとんど。

自己研鑽の時間も取ることができず、市場価値も上がらないまま時間だけが無常に過ぎていきます。

 

ブラック企業で失ったもの②心の余裕

ブラック企業の画像長時間の過酷勤務に加えて

  • 度重なるハラスメント
  • 仕事の責任感や焦燥感
  • 休日が少なく疲れが取れない

といったストレスで、精神的に追い詰められ、他人を思いやる心の余裕がなくなってしまいます。

 

筆者
筆者

筆者もいつもイライラして笑顔もなくなり、自暴自棄になっていきました

 

ブラック企業で失ったもの③健康

ブラック企業の画像

心と体を酷使し、無理矢理に歯を食いしばって耐えていると、体からのSOSサインが出始めます。

 

筆者
筆者

筆者も

  • 倦怠感
  • 原因不明の頭痛
  • 無気力感

に襲われ、心と体を壊し退職しました。

 

そのまま無理して働き続けていたら、冗談抜きで道端に倒れていたと思います。

 

筆者
筆者

ただ…スーパーポジティブに言うと、ブラック企業で働いたことで「得たもの」もありました

 

ブラック企業の体験で得たもの

絵に描いたようなブラック企業に勤めていた筆者ですが、ブラック企業で働くことで得られたものもありました。

 

それは

  1. 段取り力
  2. 急なトラブルに動じない心
  3. やり抜く力

 

①段取り力

ひらめきの画像1人1人の抱える仕事量も多く、毎日キャパオーバー状態だったため

  • どのようにしたら一番段取りが良く仕事を進められるか?
  • 少しでも早く家に帰るために、どう仕事を進めたらいいか?

を最優先に考えるようになりました。

 

そのおかげか、仕事の時も仕事以外の時も”超”段取り脳になり、行動に無駄がなくなりました。

 

ぷよた
ぷよた

家帰れなくなるのが嫌なので、仕事の段取りについては、人一倍考えてて行動しています

 

②急なトラブルに動じなくなる

フィットネスの画像

生きていると、何かしらトラブルが起きるのは仕方のないことです。

 

トラブルが起こった時に慌てふためいて「二次災害」を起こさないように

  1. 起こってしまった事は、仕方ない
  2. どう対処すれば、最善の道にたどり着くか?
  3. 再発防止するための対処法を徹底的に考える

 

これらを瞬時に考え、冷静に対応することができるようになりました。

 

③やり抜く力がつく

すぐ動く人の画像

ブラック企業では

  • 抱える仕事量が多すぎてキャパオーバー
  • 同僚もキャパオーバーでフォローが期待できない状態

だったので、誰にも頼ることができませんでした。

 

筆者
筆者

しかし、取引先には「分かりません」「間に合いません」など口が裂けても言えません

 

結果

  1. とにかく調べまくり、顧客が満足するまでやり抜く
  2. 一旦始めたことは責任感を持って最後までやり抜く

癖がつきました。

 

まとめ:ブラック企業は失うものが多すぎる

泣く女性の画像確かにブラック企業での経験で、得るものもありました。

しかし、より多くのものを失いました。

 

もう過去の事だから、一度は経験してよかったのかも…?と最近は少しだけ思うこともありますが、決して他人にお勧め出来るような体験ではありません。

 

一度でも心と体を壊してしまうと、元に戻るまでかなりの時間を要します。

 

あなたもブラック企業で働いているのなら、決して無理をしないでください。

 

自分から会社に”見切り”をつける大切さ

退職の画像

筆者自身も11年間ブラック企業で働いていましたが、「いつか転職してこんな会社辞めてやる!」と思っていました。

 

しかし、現実は毎日疲れすぎて、転職活動をするパワーなんて残って無くて

「困っているのに、誰も助けてくれない」

「今の会社辞めても、私なんか雇ってくれる会社なんてない」

と、半ば諦めていました。

 

しかし、今になって思います。

自分で「辞める」と見切りをつけることって大切です。

 

自分の人生、自分で行動しない限り誰も助けてくれない。

自分で動かなければ、何も変わらないことを筆者は声を大にして言います。

 

退職=働く人が持っている当然の権利

権利の画像

第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

民法第627条

 

このように、労働者の退職に関する法律は民法第627条で定められており、会社には労働者の退職を拒否する強制力はありません。

 

なので、「嫌な仕事なら辞める」ということは、全く違法でも問題でもありません。

筆者
筆者

法律で認められた労働者の権利です

 

退職する前の準備は必須!

選択肢の画像とはいえ、退職と同時に次の職場が既に決まっていれば良いのですが、そう簡単には次の仕事が決まらないことも少なくありません。

 

そこで、退職後にスムーズに転職活動ができるよう転職エージェントに登録だけはしておきましょう。

 

登録や利用に料金は一切かかりません。

気軽に無料登録してみましょう。

 

下記、筆者がお世話になった転職エージェントと転職サイトをまとめました。

 

【利用満足度92%】転職ならマイナビAGENT

マイナビエージェントは業界に精通したアドバイザーがおり、転職に関するアドバイスを行ってくれます。

\ 5分で無料登録 /

利用満足度92%
転職ならマイナビAGENT

 

【利用満足度89%】転職のリクルートエージェント

約90%が非公開求人と言われるほど、多くの求人を囲っています。最大級の転職サイトで、案件が豊富。

 

【利用満足度83%】DODAエージェントサービス

「転職サイト」と「転職エージェント」両方の要素を備えているため、求人検索から選考対策、年収交渉まで、一気通貫した転職サポートを実現できます。

\ 5分で無料登録 /

利用満足度83%
DODAエージェントサービス >

もう一度言います。

 

自分の人生、自分で行動しない限り誰も助けてくれません。

 

自分で動かなければ、何も変わらないんです。

 


 

…というわけで、今回はこのへんにします。

最後まで、読んで頂きありがとうございました!

今後もゆる〜く、自分らしく。生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。

それでは、また♪

コメント