あなたは

「毎日、一生懸命頑張っているのに、なんだか辛い…。」
そんなふうに感じたことはありませんか?
真面目で責任感が強い人ほど、何事にも全力で取り組む傾向があります。
しかし、その結果、心や体に負担をかけてしまい、気がつけば疲れ切ってしまうことも。
でも、大丈夫。
肩の力を抜いても、人生はうまくいくんです。
今回は、真面目すぎて辛いあなたが、もっと楽に生きるための5つの方法をご紹介します。
1. 「サボる」は悪いことじゃない
「サボる」と聞くと、怠けているように感じるかもしれません。
でも、本当にそうでしょうか?
たとえば、アスリートがトレーニングと休息をバランスよく取るように、私たちも適度に「サボる」ことが必要です。
おすすめのサボり方
- 仕事や家事の合間に5分だけ何もしない時間を作る
- 「今日は何もしない日」を月に1回設ける
- 休むことに罪悪感を持たない

適度にサボることで、心にも体にも余裕が生まれ、結果的にパフォーマンスが向上します。
2. 「完璧主義」を手放す
「ちゃんとしなきゃ」
「もっと頑張らなきゃ」
そんな思いがあなたを苦しめていませんか?

完璧を求めすぎると、心に余裕がなくなり、失敗を過度に恐れるようになります。
完璧主義を手放すコツ
- 80%の完成度でOKと考える
- 小さなミスを気にしすぎない
- 「できる範囲でやれば大丈夫」と自分に言い聞かせる

完璧じゃなくても、あなたは十分素晴らしいんです。
3. 「NO」と言う勇気を持つ
真面目な人ほど、頼まれると断れず、自分の負担を増やしてしまいがち。
でも、自分を大切にするためには「NO」と言うことも必要です。
無理せず断る方法
- 「今は難しいです」と柔らかく伝える
- 「別の方法を考えませんか?」と提案する
- 「できることとできないことを明確にする」

自分を守るための「NO」は、決してわがままではありません。
4. 「自分を甘やかす」時間を作る
忙しい毎日の中で、自分のことを後回しにしていませんか?
自分を大切にすることは、怠けることではなく、心を健康に保つために必要なことです。
自分を甘やかすアイデア
- お気に入りのカフェでのんびりする
- 好きな映画を観る
- 何もせずにぼーっとする時間を作る

自分を大切にすることで、心に余裕が生まれます。
5. 「適当」に生きることを許す
「適当」という言葉にネガティブな印象を持つ人もいるかもしれませんが、実はとても大事な考え方です。
頑張りすぎず、肩の力を抜くことで、人生はもっと楽しくなります。
適当に生きるためのポイント
- すべてをコントロールしようとしない
- 小さなことは気にしない
- 「まあ、いっか」と口に出してみる

適度な「適当さ」は、人生を豊かにする鍵です。
まとめ
真面目であることは素晴らしいことですが、頑張りすぎると心が疲れてしまいます。
- 適度にサボる
- 完璧を求めすぎない
- 無理なことは断る
- 自分を甘やかす
- 適当に生きる
これらを意識することで、もっと楽に、もっと自分らしく生きられるはず。

あなたの人生が、少しでも軽やかで楽しいものになりますように。
「でも、どうしたらいいか分からない…」そんなあなたへ。
- やりたいことが分からない 目標がない
- 今の会社のままでいいのか悩んでいる
- モヤモヤしてるけど仕事を辞めるのが不安
- 何に悩んでいるのか、いまいちハッキリしない
そんな悩みを抱えているなら、一度プロに相談してみませんか?
例えば、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングでは、
- 転職するかどうか迷っている
- 今後のキャリアについて誰かの意見を聞きたい
そんな人が、専門のキャリアカウンセラーと一緒に悩みを言語化できます。
今のままだと時間だけが過ぎてしまう…。
でも、動き出せば、あなたの未来は変わります。
まずは、小さな一歩を踏み出してみませんか?
転職支援・キャリアコンサルティング無料カウンセリング
ポジウィルキャリア
コメント
私は他人相手には真面目とゆるさを上手く出来ます。
母親の私は 息子 娘に真面目。大真面目。
30歳前後の子供にいまだに 真面目 正論な母親。
自分本位過ぎる 危険な人生を生き続ける 子供に嫌になる。
その成人した子に 真剣に真面目に正し 危険人生をやめる様にと 毎日毎日奔走する 私自身が嫌になる。
疲れました。苦しいです。
子供本人は私の思いは完全無視。あげくには 私の子育てを批判し都合悪い事は全て私の子育てが原因と突きつける子供達。
グレれたなら どんなに楽でしょう。グレたいけれど子供を思うと私はグレるわけにはいかない。
もも色さん、コメントありがとうございます。
”グレたいけれど子供を思うと私はグレるわけにはいかない”
その通りだと思います。
真面目とゆるさを上手くコントロールするのは本当に難しく、誰にでも出来ることではないですが
上手くコントロール出来るもも色さんは、強く、素敵な大人の女性です。
お子さん達との関係や、想い、葛藤が文章から伝わってきます。
お子さんも、もも色さんがどんな想いで、どんなに子供のことを思っていたのか分かる日がきっと来るはず。
そう思います。
ぷよた様
メッセージをありがとうございました。
私を理解して頂きありがとうございます。
そのことだけでも私は救われます。
そして 明るく笑顔で生きる力になりました。
私 今。窮地におります。
そんな時 ぷよた様に出会いました。
この ご縁に感謝です。
願いを叶える為 一歩一歩丁寧に誠実に柔軟に事を 成し遂げたいです。
無理 無茶せずに 自分を大切にしながら良い感じで頑張ります!
もも色様
こちらこそ私のブログを見ていただき、メッセージも頂いて本当に嬉しかったです。
有難うございます!ご縁に感謝です。
くれぐれも無理&無茶はしないよう、自分を大切にしながらゆる〜く行きましょうね。
あたたかい春が来るように、もも色さんの周りにも優しい笑顔が溢れますように。
ぷよた様
3月にはメッセージをありがとうございました。
今は5月になりました。
ぷよた様からの言葉を思い出し日々を送ってきました。
明るく温かく力強い応援のメッセージのお陰で 諦めず前に ゆったりと を大事にしながらここまで来ました。
3歩進んで2歩下がる 3歩進んで4歩下がる的な事もあったりして凹みながらも 自分を変えたくて人生を変えたくてここまで来ました。
只今 しんどいです。
どうしても 変えられない気持ち。消えない考えが苦しいです。
きっとこの壁 このこだわりを切り離せれば 捨てれば 新しい自分に会えて楽にゆるく生きれそうな気がします。
何か掴みたくて 意識のヒントが欲しくて迷走気味。
面倒くさい私ですが ぷよた様に言葉を掛けてもらいたくてコメントしてます。
ここで私はどんな心持ちで 明日から過ごす?
今まで同様 進んでは下がり?凹みの繰り返しを続ける?
人を引っ張るのは得意でも 自分の為に自分を・・・は経験が無く戸惑いばかり。
でも 確実に自分を大事に出来てきているのです。一日の中で気を楽にする時間 瞬間があり 嬉しいです。
もも色さん
コメントありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ないです。
気持ちの良い風が吹く6月になりましたね。
その後、いかがお過ごしでしょうか?
桃色さんのコメントの中で
「確実に自分を大事に出来てきている」
という言葉、とても素晴らしい事です。
人間生きている中で、嫌なことが重なったり、イライラしたり。
私もしょっちゅう、「なんで自分はこんなダメなんだろう」と落ち込んだりしています。
ですが、桃色さんの「自分を大切に」という言葉に気づかされました。
全員を幸せにすることなんて無理なので、桃色さんの言うように
「まずは自分を大切にする。」
それで十分なのではないかと思います。
お互いに、一歩ずつ、時には後ろにも下がりながらゆる〜く自分を大切に生きていきましょう。
いつもコメントありがとうございます!
この記事に出会い私の心持ちが少し楽になりました。
筆者の体験に共感し、今の世の中にも自分と同じ辛い思いを経験し今を生きている人がきっと沢山いるんだ、と心の励みにもなりました。ありがとうございます。
自分のは小さいころから真面目が癖になっており、無意識に自分で自分の首を絞め、無意識に視野を狭め、「いつかは報われる」「誰かは正当に評価してくれるだろう」な~んて、勝手に期待をしていて生きてきたんです。自分が他人にとってただの「よく働く便利な奴」だったということに気づいた頃には心身共にボロボロ。止まらない涙と、治療が必要な身体を前に自分の生き方を見直す時が来たようです。
楽しく生きるために、健康を取り戻すためにも自分の中に「サボりちゃん」を作る努力をしていこうと思います。周りの反応が楽しみです。
ブラックパスさん
コメントありがとうございます。
記事を見ていただき、また、嬉しいお言葉までありがとうございます!
辛い経験をされたのですね・・・。
真面目ちゃんから抜け出すのは大変ですが、少しずつ「サボりちゃん」に
シフトしていきましょう^^
真面目が全て悪いとはいませんが、真面目すぎると自分が辛いですよね。
楽しく、健康に、無理なく伸び伸びいきましょうね^^