こんにちは、ぷよたです。
ブラック企業を退職後、地方移住してゆる〜く暮らしています。
突然ですが、あなたの会社はテレワークを導入していますか?
内閣府の調査によると、現在(2021年10月)の全国のテレワーク実施率は「32.2%」。
一体なぜ、日本でここまでテレワークが普及しないのでしょうか。
今回の記事では、「日本でテレワークが普及しない理由」について書いています。
この記事を読む価値
この記事を読むことで、日本でテレワークが普及しない理由が分かります。
ぷよた(@puyota_japan)
テレワーク実施率の推移
以下は「コロナ前後のテレワーク実施率の推移」です。
年月 | テレワーク実施率 |
---|---|
2019年12月(コロナ前) | 10.3% |
2020年5月(緊急事態宣) | 27.7% |
2020年12月 | 21.5% |
2021年4−5月(緊急事態宣言) | 30.8% |
2021年9-10月 | 32.2% |
東京都はテレワーク実施率が高い
全国のテレワーク実施率は32.2%ですが、東京都だけで見ると「55.2%」と高くなっています。
一方、地方では「23.5%」と首都圏と比べて低い水準に…
日本でテレワークが普及しない理由
日本でこんなにテレワークが普及しない理由として
- テレワークできる仕事が少ない
- 会社への帰属意識の高さ
- プライベートとの区別がつきにくい
- 従業員の労務管理の問題
などが挙げられます。
テレワークが普及しない理由①テレワークできる仕事が少ない
テレワークをしたいと思っている人も多い現在でも、テレワークできる仕事が日本には少ないという現状があります。
中小企業は多くの場合
- ペーパーレス化
- 業務フローのデータ共有
- 業務の効率化
が進んでいないという問題が浮き彫りになりました。
よって出社しなければ業務が進まず、テレワークが普及しづらいということが挙げられます。
テレワークが普及しない理由②会社への帰属意識が高い
日本の労働者は、会社への帰属意識が強いといわれます。
自分がどこの会社に所属しているのか
ということを重要視する人も多い傾向もあるため、テレワークのように会社に行かずに個人で仕事をするという感覚がつかめないという現状があります。
しかも日本人はチームでの仕事は得意ですが、個人での仕事が苦手です。
日本人特有の「仲間同士でまとまっていないと不安」という民族性が影響しているのかもしれませんね。
テレワークが普及しない理由③プライベートと仕事の区別がつけにくい
今まで「外で仕事をして、家では休む」ということが当たり前の生活。
そんな生活をしてきた人にとって、リモートワークは
- 自宅に仕事を持ち帰っている感覚
- 家でリラックスできない
- オンとオフが切り替えられない
- ついついダラけてしまう
と言う問題があります。
また、日本の場合は家も狭く、仕事場が確保できないので、在宅での仕事にストレスを感じる人が多いのです。
テレワークが普及しない理由④従業員の管理が難しい
経営者の中には、リモートワークの場合
社員の仕事状況を管理できないのでは?
進捗がわからず作業に時間がかかってしまうのでは?
仕事をしている姿を見なければ、サボってないか勘ぐってしまう
という経営者も多いようです。
また、中堅管理職の上司に当たる人も
業務の進捗管理が上手く出来ずに、上司としての責任の取り方も難しい
部下が本当に仕事をしているのか?テレワーク中にサボっていないか?
と不安を抱く上司も多くいます。
テレワークが普及しない理由を聞いてみた
ここで、会社で働く20〜40代の男女に
- あなたの会社のテレワークの現状
- なぜテレワークが普及しないのか
を調査しました。
テレワークできるけど、できない部署の人が怒るから一律出社
(30代男性)
コロナ禍〜今に至るまで会社からテレワーク命令が出ないので、毎日満員電車で通勤しています。上司からは仕事のパフォーマンスを落とすなと言われてます
(20代男性)
コロナを大袈裟に扱いすぎなんだよ!と言って毎日出社する上司が部下のテレワークを阻害している
(30代男性)
私の会社はテレワークです。週に1度だけ出社してます。
今テレワーク進めておいたら、出社の必要がなくなって定期代不要になったり、将来的にオフィス売却出来たり、良いこと沢山ありそう
(20代女性)
テレワークできる仕事って限られてるんだから、そもそも出勤7割減を目標なんて無理
(40代男性)
政府が言う「娯楽施設やエンタメ・スポーツイベント系はOK」な時点で馬鹿らしくて、今回はリモートワークの要請に協力しないって企業もあるんじゃないの?
(20代男性)
満員電車で通勤辛い… 。
会社はリモートワークできなくもないのに頑なに出社強要するし、感染しないか毎日不安
(30代女性)
Gotoで出歩けって行ったり、家に引っ込んでろって言ったり… 。
終いには発症してる国民押し除けてまで無症状で即入院する議員までいる始末。日本の政治家の言うこと聞く国民なんているのかな
(20代女性)
若手はテレワーク推奨派で、上層部は出社派。どこの会社もそんな感じなんだよね。テレワークにすると、上司の承認欲求が満たされないから仕方のかもしれないけど
(30代女性)
若手全員家からなのに、上司だけ会社からオンラインミーティング参加してる。しかもマスク外して。会社は勿論テレワーク推奨。
政府がどんなに頼んでも、こういうのがいるからダメなんだよな~と思う
(20代男性)
知り合いの会社は全然テレワークできる業務なのに、社長が寂しがり屋でみんなと一緒に仕事したい人だから出勤させられてるみたい
(20代女性)
まとめ:テレワークを普及させるためには意識改革が必要!でも•••
たとえ、テレワーク業務のためのインフラが整備されていたとしても、経営者や社員(特に上層部)の意識が変わらない限り、いつまで経ってもテレワークは普及しないでしょう。
今後、テレワークを日本で普及させるためには
が必要不可欠です。
しかし…筆者はテレワークが全国的に普及するのは遠い未来だと半ば諦めています。
なぜなら、新しい働き方の推奨をする政府も、テレワークを実施せず密な状態で国会を開いている状況だからです。
そりゃ庶民は従うはずないよね。
新型コロナ感染の影響が甚大かつ長期的に続くと分かっているにも関わらず、働き方は今までと同じまま。
今回のような緊急事態下でもテレワークが普及しないのが日本です。
あと何年、何十年経ったら変わるのでしょうか•••。
そもそも変わることができるんでしょうか。
…というわけで、今回はこのへんにします。
最後まで、読んで頂きありがとうございました!
今後もゆる〜く、自分らしく。生きるのに必要な情報をアップデートしていきます。
それでは、また♪
コメント